goo blog サービス終了のお知らせ 

Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

トライアック調光器のキットが入荷しました

2011年03月02日 | ピュアオーディオ

CROWN PSA-2のファンの騒音対策にトライアック調光器を使おうと考えて先日発注していました。本日夕方になって入荷しましたので早速組み立てています。

Blog2_003

明日中には組み立てを完了してアンプに取り付けて見たいと思っています。一応予定では35%程度で使う予定です。


RCA箱システムのSPユニット配線

2011年03月02日 | ピュアオーディオ

昨年12月に大急ぎでSPユニット配線をしていたので、気になっていた「見てくれ」と「音の不安定感」の解消を狙って配線をまとめ直しました。

20110301

こちらが昨日までの状態です。音がブレるのです。

20110302

こちらが対策後。配線にスリーブを被せて配線をまとめています。

20110302_2

CDPのWadia#6も馴染み始めた様でかなり安定したサウンドを奏でるようになりました。今回の配線のまとめはこのRCA箱システムだけで、自宅SP-707Jシステムや専務宅813Bシステム、事務所のオリンパスシステムでは最初からスリーブでまとめた状態で配線をしていました。これで全てのシステムの質感が揃って来ました。

現在ではこのRCA箱システムが事務所のメインSP化しています。昨年まではオリンパスシステムに大きく水を開けられていた音質が、今では逆転している様です。