オーディオの「音質アップ」も一息つきましたので、二番目の趣味「カメラ」に心を動かせる余裕が出て来ました。現在使っているカメラはNIKON D70 レンズキットです。もう5年くらい使っています。PCもカメラも日進月歩の進歩をしていますので、毎年進化した新商品が出て来ます。5年も前のデジカメはもう時代遅れになっています。
現在の最高級クラスのカメラはNIKON 「D3X」、CANON「1DMKⅢ」の「撮像素子」が「フルサイズ」のシステムです。画素数も2400万画素以上です。でも高価すぎてとても手が出ません。60万円以上/台の価格になります。
現在使っているD70は600万画素のDX(APS-C)カメラですが、さすがに画素数が不足しています。現在一般的な画素数は1200万画素が主流で、コンパクトデジカメで1200万画素を持っています。こちらの方の写真が奇麗にも見えます。せっかく一眼レフカメラを使うのですからこれでは存在価値が有りません。
今回購入したのはDXフォーマットの最終形になるNIKON D2Xs を購入しました。生産終了品ですので新品ではもう手に入らないので新古品を手に入れました。D700のフルサイズ撮像素子も検討しましたが将来を考えてD2Xsにしました。将来2400万画素のD3Xを使う時操作系に馴れておく事が必要だと思います。
本格的に使いたいのでスピードライトもSB-900を購入しました。レンズはタムロン 18-270mm F3.6~6.3 VC(手ぶれ補正)を付けています。もう1本、同じタムロン 17mm-50mm F2.8の購入を予定しています。こちらは手ぶれ補正は付いていません。その分レンズが明るい事と広角側のレンズですので使いズライ事はないと思っています。同じレンズ焦点距離・明るさの手ぶれ補正付きのレンズ評を調べて見たら、レンズの描写が手ぶれ補正なしのレンズに負けている様なのであえてこちらにしました。お値段も安く手に入ります。
レンズは他にもタムロンSP 90mm F2.8マクロやNIKON AF60mm F2.8マクロも持っていますので当分はこれで十分楽しめます。
銀縁カメラはFA,F3T、F-100の3台が眠っています。レンズも単焦点マニュアルレンズが20本くらい、AFレンズも5本くらい眠っていますので、こちらも稼働させてやりたいと考えています。