Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

UREI#525チャンデバが修理を終えて帰って来た

2011年04月30日 | ピュアオーディオ

今週月曜日に修理に出したUREI#525が修理を終えて帰って来ました。早速不具合のF-15Lと交換して音出し確認をしています。低域のM-100のゲインをMAXで使えますので音の押し出しが正常化した様です。

Urei525

今回の#525の不具合は、修理表で確認しますと
1)Rch出力トランス半田割れにより発生。→ 半田修正
2)他基板内タンタルコンデンサー容量不足。→ 交換
3)各SW・VOLクリーニング及び動作チェック

となっています。〆て修理代は¥24444円。(高いか安いかは本人の満足度次第)

Rcabox_system

修理前と違ってゲインコントロールの感触が全然違いますね。サウンドも安定してしっかりと音が出ている感触が有ります。

#525及びF-15Lの不具合でこの3日ほど鳴らすのを控えて、その間ALTEC#612Aを聴いていました。612Aのサウンドもなかなかのものと思いますが、RCA箱システムのサウンドが耳にこびりついていますので#612Aでは物足りなくてさびしい感じがしていました。これで安心して楽しめます。#525の追い込みは来月になってから少しづつ進めて行く予定しています。更に音質アップしてくれると思います。下見は完了しています。

次はF-15Lを修理に出さなければなりません。信号ラインと電源ラインが繋がっている様なので何処に出そうか?・・・自宅のSP-707Jシステムのマルチアンプ化はまだ当分先の話になりそうです。


自宅からRB46を追い出せない・・・

2011年04月30日 | ピュアオーディオ

4月14日のブログに書きましたが、サトリのアンプへの内部配線の交換はその後も続けていました。ようやく私の基準で「合格」を出せる所まで来ました。

Sca75111_3

その合格したサトリのアンプを使ったシステムが「自宅RB46システム」と「BC-Ⅱシステム」です。そのサウンドが非常に気に入っているのです。

201104_4

4月26日に「2セットのシステムは厳しい」と自宅のシステムの事を書きました。そこでメインのSP-707JシステムとRB46システムを交互に聴き比べて、RB46に「宣告」をしようと何度も試みているのですが、それがなかなか健闘していて外せないのです。

音数的には絶対値はメインシステムが多いのですが、音楽(CD)やTV、DVDを見る時は何ら遜色を感じないのです。またその質感もメインシステムに肉薄しています。逆にメインシステムを追い出そうか?と云うサウンドなのです。

大きさやかけた金額はメインシステムには遠く及ばないのですが、これだけシンプルなシステムで音質的に互角に伍していくとは予想もしませんでした。何事も決断が早く直ぐに行動に移す自分ですが、今回はゆっくりと「嫌になるまで」使い続けて行こうと考えなおしています。

同じ様にBC-Ⅱシステムも音質が上がり、メインのオリンパスがなくても楽しめるグレードに上がっています。