フォノケーブルの検聴用システムを7月から準備していましたが、欠品や運送トラブルで返品していましたので、なかなか揃いませんでしたが、ようやく「正常な機能」を持ったプレーヤーを手に入れました。
DENON DP-3700Fです。この前に使っていたDP-790でも良かったのですが、モーターの回転数が安定せず、精神的に疲れますので交換しました。
回転数の確認が出来るストロボ付きは回転の監視が出来ますので重宝します。DP-3700Fはもう40年前のプレーヤーですから、外観に美品を求めてはいません。経年による日焼けが有りますので、後日手を入れて奇麗に仕上げて行きます。
さてサウンドの方ですが、7月に販売開始したスターシリーズのフォノケーブルを取り付けて聴いています。D732のCDPのサウンドと比較できますが、40年前のモノとは思えないサウンドで、D732のサウンドが霞んでしまいます。やはりアナログは良いサウンドがします。DENONオリジナルのフォノケーブルではCDPのサウンドに太刀打ちできません。