Mr.トレイルのオーディオ回り道

「音質アップ」を目的として、
システム全体の「基礎的項目の見直し」に、
重点を置いて試行錯誤や実験をしています。

自宅システムでは鬱々と・・・

2011年09月30日 | ピュアオーディオ

自宅のSP-707Jシステムの調子がおかしいので「鬱々」とした日々を送っています。新しいライントランスやSPUを購入し、さあーこれから!!と思っていた矢先にこの始末です。

不具合の症状は「定位」が完全に右側に寄っているのです。この為バランスを10時の方向にしてかろうじて定位を得ています。この原因を考えていましたが、「調査・確認」をしていない事に気付きましたので。今夜ケーブル類のチェックをして見たいと考えています。

現時点で考えられる原因は
1)フューズを交換してからおかしくなっているので、片chの活性化が進んでアンバランスになっている?
2)C40も随分と使って来ているのでヴォリュームの左右のバランスが崩れている?
3)C40のメイン出力のXLR端子の処のケーブルがキチンと刺さっていない?

今夜ケーブルチェック後、何処がおかしいのか?をもう一度確認したいと思っています。