日々のパソコン案内板
【Excel関数】 No.1(A~I) No.2(J~S) No.3(T~Y)
【Excelの小技】 【HTMLタグ&小技】
【PDFの簡単セキュリティ】
【複数フォルダーを一括作成するんならExcelが超便利だよ!!】
【アップデートが終わらない!? Windowsの修復ツールを使ってみる方法】
【削除してしまったファイルやデータを復元する方法ー其の一(以前のバージョン)】
【削除ファイルやデータを復元する方法ー其の二(ファイル履歴)】
【Excel振替伝票の借方に入力したら貸方に対比する科目を自動記入】
【手書きで書くように分数表記する方法】
【Web上のリンクさせてある文字列を選択する方法】
【Excel2010以降は条件付き書式設定での文字色にも対応!】
【Windows10のWindows PowerShellでシステムスキャンの手順】
先日、申し込んでいたauウォレットのカードが届きました・・・
妻の分と私の分合わせて2枚なのですが、
電話代の料金の引き落としは別々なのですが・・・
契約者が私一人になっているのでカード名は2枚とも私の名前なんです。
ただ、携帯電話ごとに登録するのでいいんですけどね・・・
妻にはチャージして置いたら、と言ってはいるものの
私も未だにチャージはしていません。
Edyもあまり使うことが無いため残金がそのままあるし・・・
auウォレットにチャージしたら、またそのままになりそうで・・・
財布に、少ない現金でも残しておく方が持ってるという安心感が・・・なんて考えたりしてます。
私の場合、大きな買い物はクレジットカード決済してしまいますし、
日常はほとんど買い物や飲み食いはしないので、使用する機会が少ないんですよね・・・
じゃ、なぜauウォレットを申し込んだのかといいますと、
やはりポイントなんです・・・
Edyを使ってもauポイントがたまるように設定したんです
それと、auポイントを使おうと思えば、電子マネーとして使えるからなんです
ポイントの期限が近づいたら使おうかなぁ~・・・なんてことも考えちゃったりしてるんですよ。
今朝は、そんな電子マネーの普及状況を紹介してみようと思います。
~以下、8月20日読売新聞朝刊より抜粋~
ナナコは、事前にお金を入金する「前払い方式」のカード。セブン―イレブンなどで100円の買い物をすると、1円に相当する1㌽がたまり、新たな買い物ができる。「釣り銭のいらない利点が認められてきている」(同社広報)という。
4~6月の利用件数はイオングループの「WAON(ワオン)」で26%増。JR東日本の「Suica(スイカ)」やJR西日本の「ICOCA(イコカ)」など、全国の鉄道などで相互利用できる9種類の交通系カードも、全体で約16%増と好調だ。
一方、経済産業省によると、クレジットカードの利用額も、4~6月は8.5%増となった。
野村総合研究所の予測では、2018年度には電子マネーの利用額は13年度に比べて2倍強の7.1兆円、クレジットカードは22.5%増の計53.2兆円に上る見込みだ。野村総研の上田恵陶奈 氏は「まだ利用の少ない地方にも浸透していく」とみる。
利用先から手数料収入を得られるうえ、自社の電子マネーの利用が増えれば、顧客の囲い込みにもつながる。4~6月のワオンの取扱額は約4470億円で、「今年度には2兆円、16年度には3兆円を目指す」(広報担当)という。
セブン&アイはクリーニング店など、グループ外での利用拡大を急いでいる。
新規参入組も相次ぐ。KDDIは5月、電子マネー「auウォレット」を発行した。6月末時点の申込数は約300万件に達した。コンビニ「サークルKサンクス」を傘下に持つユニーグループ・ホールディングスも電子マネーを導入済みで、広報担当は「お客様の要望は強く、集客には欠かせない」と話す。
財務省は、消費増税に合わせ、釣り銭の需要が増えるとみて、約4年ぶりに1円玉の製造を再開した。今年度は1億6000万枚を製造する計画だ。
ただ、日本銀行の統計では、1円玉の流通枚数は7月末時点で約387億枚で、増税前の3月末時点の約389億枚から減った。電子マネーの普及が原因の一つにあるとみられる。
妻の分と私の分合わせて2枚なのですが、
電話代の料金の引き落としは別々なのですが・・・
契約者が私一人になっているのでカード名は2枚とも私の名前なんです。
ただ、携帯電話ごとに登録するのでいいんですけどね・・・
妻にはチャージして置いたら、と言ってはいるものの
私も未だにチャージはしていません。
Edyもあまり使うことが無いため残金がそのままあるし・・・
auウォレットにチャージしたら、またそのままになりそうで・・・
財布に、少ない現金でも残しておく方が持ってるという安心感が・・・なんて考えたりしてます。
私の場合、大きな買い物はクレジットカード決済してしまいますし、
日常はほとんど買い物や飲み食いはしないので、使用する機会が少ないんですよね・・・
じゃ、なぜauウォレットを申し込んだのかといいますと、
やはりポイントなんです・・・
Edyを使ってもauポイントがたまるように設定したんです
それと、auポイントを使おうと思えば、電子マネーとして使えるからなんです
ポイントの期限が近づいたら使おうかなぁ~・・・なんてことも考えちゃったりしてるんですよ。
今朝は、そんな電子マネーの普及状況を紹介してみようと思います。
~以下、8月20日読売新聞朝刊より抜粋~
4月の消費税率引き上げ後、電子マネーの利用が増えている。節約志向が高まっていることに加え、消費増税で釣り銭が細かくなったことが影響している。ポイントサービスも人気の理由で、各社は利用店舗の拡大を競う。クレジットカードの利用も伸びており、「現金社会」が変わろうとしている。(秋山洋成)
電子マネー 普及加速
消費増税後
釣り銭不要
■ 伸び好調
セブン&アイ・ホールディングスが発行する電子マネー「nanaco(ナナコ)」は、4~6月の利用件数が、前年同期比で48.9%増の約3億4700万件と大幅に伸びた。ナナコは、事前にお金を入金する「前払い方式」のカード。セブン―イレブンなどで100円の買い物をすると、1円に相当する1㌽がたまり、新たな買い物ができる。「釣り銭のいらない利点が認められてきている」(同社広報)という。
4~6月の利用件数はイオングループの「WAON(ワオン)」で26%増。JR東日本の「Suica(スイカ)」やJR西日本の「ICOCA(イコカ)」など、全国の鉄道などで相互利用できる9種類の交通系カードも、全体で約16%増と好調だ。
▲
素早く支払える電子マネーの利用者が増えている(東京都千代田区で)
素早く支払える電子マネーの利用者が増えている(東京都千代田区で)
ポイントサービス合戦も
一方、経済産業省によると、クレジットカードの利用額も、4~6月は8.5%増となった。
野村総合研究所の予測では、2018年度には電子マネーの利用額は13年度に比べて2倍強の7.1兆円、クレジットカードは22.5%増の計53.2兆円に上る見込みだ。野村総研の上田
■ 利用先拡大
イオンは、ワオンが使える場所を、6月時点で約18万7000か所増やした。牛丼店や家電量販店のほか、7月には首都圏のタクシー会社の約2500台にも導入した。利用先から手数料収入を得られるうえ、自社の電子マネーの利用が増えれば、顧客の囲い込みにもつながる。4~6月のワオンの取扱額は約4470億円で、「今年度には2兆円、16年度には3兆円を目指す」(広報担当)という。
セブン&アイはクリーニング店など、グループ外での利用拡大を急いでいる。
新規参入組も相次ぐ。KDDIは5月、電子マネー「auウォレット」を発行した。6月末時点の申込数は約300万件に達した。コンビニ「サークルKサンクス」を傘下に持つユニーグループ・ホールディングスも電子マネーを導入済みで、広報担当は「お客様の要望は強く、集客には欠かせない」と話す。
■ 減る1円玉
日本は「現金社会」といわれる。調査会社ユーロモニターによると、全決済に占める現金での支払いは約7割に達する。韓国の約15%、米国、英国の約25%に比べて高い。財務省は、消費増税に合わせ、釣り銭の需要が増えるとみて、約4年ぶりに1円玉の製造を再開した。今年度は1億6000万枚を製造する計画だ。
ただ、日本銀行の統計では、1円玉の流通枚数は7月末時点で約387億枚で、増税前の3月末時点の約389億枚から減った。電子マネーの普及が原因の一つにあるとみられる。