![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/00/07921831afec35e300c88144245c4468.jpg)
昨日、花火の日の予約が無事に終わったので、今朝は、朝食後、本格的に草刈りを開始しました。
まずは、パブリックスペースの農道沿いの草刈り。ここは、早めにやっておかないと、周りの方に迷惑が掛かるので、毎年最初に着手します。その後、畑の周りや、杉の防風林の間など、3時間ほどの作業で、本日は時間切れとなりました。
杉の防風林の辺りには、たくさんのフキが大きな葉を広げていました。 3、4月にはばっけ(ふきのとう)として食卓を賑わせてくれましたが、この時期になると、雑草として草刈りの対象になってしまいます。 直売所では、このフキも水煮の状態で販売されていたり、都会の方が山の方で車を止めて採取している光景を見たりします。
お客様の中からは、刈ってしまうのはもったいないという声も時々頂きますが、どうしても下準備が面倒なため、当YHでは食材としての提供は見合わせています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)