今日は重い腰を上げて、冬支度に着手。最初に行ったのは、駐車場に敷く消雪ホースの取り出し。暖かい時期に出しておかないと、半年駐輪場内で保存をした形が残り、車の走行で邪魔になります。
次の作業が本日のメインイベント、植木の雪囲いの準備で、伸びた枝を盛大に切って、雪が降っても倒れないようにすることです。大半が枯れても良い木なので、思い切ってバッサリします。
枝を切ること自体は大した手間ではないのですが、切った枝を拾い集めて、ある程度の長さに刻む作業に時間がかかります。そのまま放置すると、これからの時期、雪の下になるため、冷蔵保存状態になり、来春でもそのままの形で残ってしまい、散らかっていると春以降の草刈りの邪魔になってしまいます。南側駐車場奥や杉の木の下をある程度やって日没タイムアウト。
引き揚げる際に、鳥海山の夕焼けがきれいでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます