新米ペアレントの営業日誌・営業中

2005年3月1日に秋田県大仙市にオープンした大曲ユースホステルのペアレント(経営者)が日々の出来事を送ります。

夏野菜の苗の植え付け

2016-05-20 23:09:19 | 畑・工作


昨日、作った畝に、本日、夏野菜の苗を植え付けました。ホームセンターには、この時期大量の苗が販売されています。その中から数本だけ選び出します。またその苗が今年の収穫に大きく左右されることになりますので、慎重にもなります。



植え付けには1時間半ほどで終わりました。苗の植え付けが終われば、5月中旬の畑作業も終了です。次は月末の枝豆の植え付けで、春の畑作業も終了の予定です。

枝豆は今年も、8月の大曲の花火の日に収穫できるように、種まきをする予定です。今年から、花火が8月最終土曜になりましたので、27日とカレンダー的には今までより遅い日程になりますので、枝豆の種まきにも時間に余裕があります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏野菜の畝づくり

2016-05-19 23:05:54 | 畑・工作


気が付けば、週半ばで、夏野菜の植え付けも待ったなしの時期になってしまいましたので、今日はその前哨戦、もう一度耕し直して、畝を作り、マルチを敷くところまで作業を進めました。1畝で45分ほどこの作業はかかり、4畝準備したので、3時間ほど要しました。

今回の畝には、ナス7本、トマト3本、キュウリ3本を植える予定です。本数や種類は昨年までとほぼ一緒です。早ければ7月中旬には、キュウリから収穫が始まって、8月にはナスやトマトがワンサカ収穫できる予定ですので、夏のお客様には、今年も大盤振る舞いするつもりです。

天候によっては、思惑通りにいかないこともありますので、その点はご理解ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていたタイヤ交換

2016-05-18 23:01:05 | 季節


お客様が一段落して、忘れていた車のタイヤ交換を本日、ようやく行いました。連休中にタイヤを当YHで保管代行している方も来られて、朝、作業していたので、その際に一緒にやっておけば良かったのですが、バタバタしていてこの時期になってしまいました。


(こちらは連休中にタイヤ交換を当YHで行っていったお客様)

作業は1時間もかからずに終わりましたが、タイヤの一つがほとんど空気の入っていない状況になっていて、早々にガソリンスタンドに行き、空気圧のチェックと補充を行ってもらいました。GSでは、このタイヤでどの位走ってしまったのか?と聞かれてしまい、まさかこんな時期にタイヤ交換する人がいるとは思われなかったようで、少々恥じ入っています。

冬タイヤは、3~4年でゴムが劣化すると言われ、買い替えを余儀なくされますが、もうちょっと今のタイヤが使えることを祈るばかりです。

のち

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷蔵庫も寿命?

2016-05-17 23:57:26 | 経営
先日、冷蔵庫のメンテナンスの方が来て、12年使い続けている業務用冷蔵庫がかなりくたびれてきて、修理の必要がありそうだとのこと。さらに今回はいいものの、部品の保存期間ぎりぎりになってきていて、次は部品代が有料でかなりかかりそうだとのこと。

当YHを始める際に購入した冷蔵庫ですが、その後の技術革新で、新しいものは電気代が半分以下になるとの話は以前から聞いていました。修理代と電気代の削減分で、次の冷蔵庫代がでてしまいそうな感じなので、今回は買い替えの方がよさそうな気配になってきました。

とはいえ、定価で購入すると百万円を超える冷蔵庫。ネットで調べたら、どういう経緯か知りませんが、1/4程度で購入できるなんてサイトも。前回は引っ越してきて、すぐに必要になりましたので、ほぼ言い値で購入しましたので、今回は、少し頑張ってもらおうかと思っています。それにしても、結構な現金の出費になるのは、うれしくありません。

のちその後

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟県の温泉本

2016-05-16 23:37:04 | 温泉(非分類)



さすがに本日は、長期滞在のお客様だけの夜になり、朝のバイクのお客様出発後は、骨休めのため、のんびりしてしまいました。夕食も手抜きを決め込み、長期のお客様が連休中にほとんど行けなかったこともある、いつものラーメン屋さん、大曲の十郎兵衛に出向きました。



明日から畑をと考えていましたが、そんな時分から雨となり、明日の外作業も雲行きが怪しくなってしまいました。そういえば、連休中に来られたお客様が新潟県の温泉本を持って来られ、帰り道も新潟を通るということだったので、無理にお願いして、代わりに購入して送ってもらいました。ありがとうございました。



当YHから日帰りで新潟の温泉となると、ほとんど無理なのですが、知識として入れておくには、悪くないと考えました。たぶん、秋田県の温泉本同様、人気の温泉は掲載されていないのでしょうが、一番新しい情報の出ているガイドブックとして、眺めようと思っています。また新潟の温泉本では、温泉以外にラーメン店なども紹介されていて、見ていると行きたくなってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人観光客の来ない秋田?

2016-05-15 23:01:02 | 観光地
今朝、大学生の団体さんが出発となり、4月後半の桜のお客様から始まった一連の繁忙期が終わったようです。先週末に続き、本日も全館大掃除となりました。このあとは、畑作業の2回線目と草刈り大作戦の始動となります。

この繁忙期では、桜が早めに終わってしまい、夕食後のお話しの時間にほとんど話題にならず、むしろ多く話されていたのがこのところ人気になっているゲストハウスや民泊の話だったようです。こうした宿泊施設では若者や外国人が大半の利用者と考えられますが、先日来られた外国人の方が海外で発売されている日本のガイドブックに秋田が一切出ていないので、外国人が来ないのでは?と話されていました。

有名なミシュランでも秋田県の観光地は紹介されておらず、秋田でゲストハウスが外国人で埋まるというのには、もう少し時間的な余裕がありそうですが、いずれ早い時期になにか手段を考える必要があるようです。これからの時期、少し時間に余裕ができますので、そんなことも考えていきます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンコ盛りのご飯

2016-05-14 23:59:03 | 食文化


今日は昨日からお泊りの大学生の団体さんが連泊となりました。昨日は夜遅くに到着でしたので、夕食の提供はありませんでしたが、今日は試合が早く終わったとのことで、夕食の提供がありました。さすがに運動部で若いとなれば、お米の消費は激しく、久しぶりに「テンコ盛り」のご飯を見ました。

本日も一般のお客様もいたので、少し肩身の狭い思いをさせてしまって、申し訳なかったのですが、その方も自転車でのお越しだったこともあり、競い合うような旺盛な食欲で、見ていて気持ちよくなるほどでした。昔のユースホステルでは度々あった光景なのでしょうが、最近では利用者の高齢化で、珍しい光景になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモ発芽

2016-05-13 23:56:24 | 畑・工作


連休明け、2つの団体さんの利用がありましたが、本日から3つ目の団体さん、大学の運動部の連泊が始まりました。本日は試合が遅かったため、到着も遅く、食事はなしとなりました。

さてさて、日中、空いた時間に畑の見回りを行いました。先月末に植え付けたジャガイモはしっかりと発芽していました。植え替えをした食用菊もしっかりと根を付けたようで、ここまでは順調です。

来週には畑作業の第二弾、夏野菜の畝づくりと苗の植え付けを行う予定です。枝豆は今年、8月の花火が最終土曜日の27日なので、今月末の種まきを予定しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの緊急修理

2016-05-12 23:53:41 | 経営


昨日までのYHの経営者の方の集まりでは、1階の部屋を使って頂いたので、ご迷惑はお掛けしませんでしたが、連休中、2階のトイレで水漏れが発生して、一時使用できない状況になって、ご迷惑をお掛けしてしまいました。

本日、いつもの大工さんに来てもらって見てもらいましたが、解決できず、専門の水道屋さんの出番となりました。ばらしてみたら、タンク下部のネジが緩んでいたとのことで、締め直して修理が完了となりました。過去にも度々水漏れがありましたが、かなり前からこの部分に問題があったようで、もっと早く専門家に出張ってもらえばよかったようです。

近所ではぼちぼち田植えの準備で田んぼに水が張られ始め、一年で一番きれいな眺めになってきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

角館ツアー

2016-05-11 23:50:55 | 観光地


本日はYHの経営者の方の集まりの2日目。朝食後、会議を終え、角館ツアーとなりました。ほとんどの方が車で来られ、昼食後、現地解散の予定なので、国道沿いのショッピングセンターまで車の隊列で行き、そこで当YHの車に全員乗って頂くことで、角館の駐車場代を1台分で済ませました。

角館では、雨になってしまいましたが、安藤醸造の店や武家屋敷の青柳家を見学し、昼食は自家農園でそばを育ててもいる「そばきり長助」に飛び込みで行きました。

食後、車でショッピングセンタまで戻り、そこで解散となり、ちょっと一息といったところです。今回、福岡、美山、小千谷、会津、遠野、小布施のYHの方が来られましたが、こういう機会がないと、なかなか来られない秋田県です。

のち時々
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする