行政・政治 2015年12月16日 (水)配信朝日新聞
男女ともに生きやすい社会をめざす政府の第4次男女共同参画基本計画が、年内にも閣議決定される。3日に示された案では、長時間労働など男性中心の働き方の見直しを打ち出しているが、「全体を通して男性向けの視点が薄まっている」との見方もある。改革は進むのだろうか。
【男性中心型労働慣行等の変革と女性の活躍】
■主な施策
◇長時間労働の削減
月60時間を超える残業についての割増賃金率(50%以上)を、大企業だけでなく中小企業にも適用する(現在は25%)
労使の意見などを踏まえ、必要に応じて時間外労働の上限規制や、仕事が終わってから次の出勤まで一定以上の休息時間を設ける規制の導入などを検討する
◇育児や家事への男性の参加
育休などを理由に企業が男性に不利益な取り扱いをした場合は国が是正指導をする
◇男女間格差の是正
固定的な性別役割分担の意識をなくし女性が活躍しやすくなるよう、女性活躍推進法の3年後の見直しを積極的に検討する
◇女性の活躍に影響を与える社会制度の見直し
税制や社会保障制度を理由に、年収が一定以上にならないよう女性が仕事を控える可能性があり、それらの制度をなるべく早く見直す
■主な成果目標
◇項目
現状/成果目標(2020年)
*
◇週60時間以上働く労働者の割合
男性12.9%、女性2.8%(2014年)/5%
◇民間企業の男性の育児休業取得率
2.3%(2014年)/13%
◇妻の出産直後の夫の休暇取得率
(データなし)/80%
◇6歳未満の子どもを持つ夫の育児・家事などの時間(1日あたり)
67分(2011年)/2時間30分