茨城に暮らすシニアの日常

日々の食事など気の向くままにアップして、シニアの日常を日記代わりに記録していきます。毎日心豊かに過ごせたら最高。

春一番が吹くのか?・日本料理の配膳

2025-02-12 09:19:39 | 今日の献立
昨日は、嵐のような風が吹いて寒かったです~
我が家周辺には畑が残っているので
土埃がすごく周囲は茶色く霞んでいました。
今日は、春一番が吹くかもしれないとの予報
南寄りの強風が吹くでしょうか?


今朝


◆・ほうれん草胡麻和え
 ・五目豆
 ・シラス佃煮・おかず昆布
 ・巣ごもり卵
 ・味噌汁(ダイコン・油揚げ)
 ・キューちゃん風漬物
 ・もち麦入りご飯



期限を過ぎた千キャベツ利用で巣ごもり卵です。
オーブントースターで作るので忙しい朝にぴったりです。
卵の半熟度は好みの仕上がりで、朝から いいね!の気分



◇おまけ・・・配膳

日本料理の配膳には、正式な決まりがあるのでしょうが
特別習ったわけではなく、専門家でもありません。
昔、家庭科で初歩的なことを教えてもらったくらいでしょうかね。
今は、洋風のメニューも多い関係から
盛り付けが洋風になってしまうなんてこと よくあります。
子どもの頃うるさく言われたのは、ご飯と汁物の並べ方くらいです。
だからでしょうか、テレビのドラマの中で反対に並べられたものを
目にすると、役者さんが良い演技をしていても気になって仕方ありません。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 建国記念の日 | トップ | 卵粥の朝食・ごみ拾い散歩 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (keiko(けいこ))
2025-02-12 13:09:25
こんにちは♪
わかります!
私も お箸の持ち方が変なタレントさん、役者さん 良い演技だと思えなくなって気持ち下がります。
周りが撮り直し!とか言わないのも、、なあって思います。
返信する
Unknown (茨城のシニア)
2025-02-12 15:31:28
keiko(けいこ)さま こんにちは♪

厳しいこと言うなら
お箸の持ち方は、頑張って直そうヨ!ですね。
それも仕事の一環と考えて、日本人なら…ね!
配膳ミスは、大勢いるスタッフで気付く人いないのかな?
でもそういうところ直ぐ目に付くのは、歳を取ったからでしょうかね 
(^-^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。