昨日夜にお嫁さんからLINEがありました。
近くに住む小5女子孫がコロナで学校を休んでいるという
連絡でした。
常備している検査キットで、陽性が出たということです。
症状が軽いのか、医者には行かずに過ごしているようです。
もっとも、すぐそばに医者がいるので、その判断なのでしょう。
千葉の小1孫は、熱が下がらず昨日こどもクリニックを受診
コロナの検査の可否を医者に任せたところ、料金が発生するからなのか
検査なしで「風邪」という診断になったらしいです。
検査したら、コロナ陽性かも?
息子宅のように、検査キット常備しておくといいのにね!
連休初日に、新調したプールをやっていた写真が送られてきていたので
長く遊び過ぎて体が冷えたのでは・・とも、思っています。
今朝

◆・切り干し大根煮物
・オレンジ入りキャロットラペ
・隠元胡麻和え
・ゴーヤと昆布の佃煮
・キューちゃん風漬物
・稲荷寿司、サラダ巻き(レタス、ツナ、胡瓜、卵焼き、カニカマ)、細巻き
・卵スープ
稲荷寿司などは、昨日昼の残りを今朝まで食べることになってしまった。
酢飯はお米二合分で作る

暑いのでマスク外している人多くなったから、移る確率高くなっていますね。
暫くは、千葉の孫たちとも会えません。
今度の土日が祇園祭のイベントがあるので 知らせようとしたけど
来られないと思うので、内緒にしておきます。
今日は、小5孫の誕生日だというのに残念な日になってしまいました。
誕生日プレゼントのリクエストを尋ねると
欲しい物が特にないという事でした。
先日の京都にお出掛けの時に少しお小遣いあげたので
それで十分らしいです。(助かりました)
今年の夏休みは、塾通いと中一姉の方が部活や登校日があって
家族内のスケジュールが合わなくて旅行は行けないそうです。
◇おまけ・・・嫌いな虫

※遠目からの写真にしておきました。
毎年、この緑の虫(イラガ)がモミジに湧きます。
この幼虫には刺されるらしいけど、まだ被害を受けたことはありません。
それより、冬に木などにへばりついた繭は見つけるのが大変な形状です。
昨年だいぶ退治したはずなのに、また出てきました。
ジェット噴射を当てたら、20匹くらい落ちてきました。
気を付けて葉の様子を観察して、見つけたら退治しないと、、、
色々と差し障りが出てきてますね、お孫さんも暫くの
辛抱です。
コロナ・手足口なし病が同時にはやっているようです
手洗い・うがい・(マスク)もう一度です
イラガもこの時期に多く葉の裏にいますよね
家はジューンベリーの木です、触れば火傷なみの
激痛には閉口します、この時期の庭仕事は腕抜き長い長い手袋ビニール手袋も装着しています
万全の対策でお過ごしくださいよ。
ありがとうございました。
今では、発症後5日、症状軽快から24時間たてば登校や出社OKらしいので、週末にひょっとして出かけてくるかも…
内心、恐ろしや~~です。
余って期限経過したワクチン、勿体なかったな~
イラガ、葉っぱと同じ黄緑色で異様ですよね。
モミジの下を通る時は気を付けないと…です。
ジェット噴射は、蜂などに使うものだけど遠くまで届くので使っちゃってます。
だんだんと暑くなってきました。
熱中症、益々気を付けないとですね。
お孫さん、早く治りますように。
コロナ対策、
以前と変わりなくですが、猛暑の中でのマスクは
かなり厳しいですね。
暑さにきをつけてお過ごしください。
いよいよ梅雨明けで、暑くなるのは決まりですね。
孫娘は、今日迄お休みで明日から登校するそうで、すぐに夏休みです。
小1男子孫は、もう今日から学校行っているようです。
お互いこの暑さに負けないよう、過ごしましょうね。