新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

時にはこんなこともおきます

2016-05-22 23:14:44 | デンドロビウム



本来であれば新芽が伸びる場所に、蕾が出来ている。

それも、季節はずれに。


その両側では新芽がかなり伸びている。



「高芽」とは逆の現象です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芽を出さないと思っていたのだが・・・・

2016-05-22 02:55:27 | えびね、風ラン、ウチョウランなど



これはサギソウで、「飛翔」と言う品種です。

他のサギソウは早くから芽を出していたが、この鉢だけはなかなか芽を出さず、あきらめて放置して置いたところ、何時の間にかこんなに芽を出していた。







真ん中の一番小さい鉢がこれです。

どの鉢も去年植えたままで、かなり密生しているが、この鉢は特にすごい。



普通のサギソウならこのまま放置だが・・・・。









急遽、大きな鉢に植え替えました。



まだ殆んど根が張っていないので根鉢が崩れてしまい、適当に植え広げてみた。


前の鉢は5号で、今度は9号です。

冬も屋外でよいので、あえて大きくしてみた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色が変わったミニバラ

2016-05-22 00:11:31 | パイナップル科・チランジアなど



黄色い方のバラは色が変わっていないが、右のピンクのほうはかなり変わってしまった。

光線の加減で上手く写っていないが、右端手前の色です。









これが数日前の画像。

鉢の位置が逆になっているので、左の白い方です。

買ったときが極薄いピンクだったが、今日気がついたら完全にピンクになっていた。


3日前に痛んだ花を切ったときはこんな感じだったのだが・・・・。



昨日は少し肌寒いくらいの気温だったので、その影響であろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする