新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

今度は「ガステリア」です

2016-05-30 22:02:31 | その他の多肉植物



ハオルチアに比べるとイマイチ人気がないかも。


ガステリアと言っても、ハオルチアやアロエと近縁なので、ハオルチアやアロエとの「属間交配種(雑種)」もあるようです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二の巻とその仲間たち

2016-05-30 21:44:01 | その他の多肉植物



後の右2つが「十二の巻」です。

白いバンドの幅が少し違うが、かつてはもっと幅の広い「ワイドバンドゼブラ」を持っていた。

舌癌の手術で入院中に失ってしまい、それ以後は見かけたことがなく、今度見かけたら買ってしまうかも。



その左は名無しです。

一時期ほったらかしていたので元気がなかったが、去年の秋に植え多後また元気になっている。



中央右から「天守の星座」「松の雪」で、左端は名前がわからない。



手前右は名前がわからないが、十二の巻のバリエーションの一つかも。

その左は「鼓笛錦」のようです。


買ったときの値札には「鼓筍錦」と手書きしてあったが、「笛」を「筍」と書き間違えたのであろう。








これが名前のわからないやつで、全体が粉砂糖を振掛けたような感じです。

かなり仔吹きが良く、小さな仔を含めて10個も仔吹きをしています。


今年買ったばかりだが、先が楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

綺麗に咲かなかった「オーナードゥバルザック」

2016-05-30 03:04:51 | 花木



開花に時間がかかったためか、非常に花弁が汚い。









こちらの方が多少マシだが、それでも綺麗に咲いてくれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫嫌いの人は閲覧注意

2016-05-30 02:58:21 | 小動物、昆虫など











「セスジスズメガ」の幼虫で、ウラシマソウを食い荒らしている。

いつもだと7月から8月にかけて発生するが、今年の発生はかなり早い。

スズメガが食害する植物は種類によってほぼ決まっていて、こいつはサトイモ科の植物を食い荒らす。

非常に大食漢だが、発生数は少ない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする