新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

奇妙奇天烈?なランの花

2016-05-29 23:41:12 | その他の洋蘭



存在自体は知っていたが、実際に見るのは始めてである。


ネットショップなどでは結構な値段で売られているが・・・・。



値札を見ると・・・・・。


ワンコインでおつりが来る。

この値段で見逃すと、後で後悔する。


なので、すぐさまお持ち帰りです。















この小さな一つ一つが花です。

一つはおよそ3ミリほど。


名前は・・・・。


メガクリニウム・ファルカタム“ジャングル ジェム”

または

バルボフィラム・ファルカタム“コブラオーキッド”

と言うそうです。


あまりにも奇妙な形の花だが、上手く育ってくれるのか。


バルボフィラムであれば比較的寒さに強いので、何とか育ってくれるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は、コノフィツムでも

2016-05-29 03:39:35 | 多肉植物(メセン類)



見てのとおりで、リトープスは上手く育たないが、足袋型コノフィツムは何とか育ってくれます。


ちなみに、右端の真ん中と手前は親子です。





で。





これは足袋型以外のコノフィツムたち。


右手前のは買った当初はもっと大粒だったが、翌年から猛烈に分頭を繰り返し、今ではこのような有様に。


時には1頭が6頭に分頭することもあり、元の大きさにもどらないのです。










これは一昨年の秋に買ったもの。









これが買った当初の姿です。


だいぶ増えています。



リトープスはダメだが、コノフィツムは何とかなりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする