
名前のわからないアガベで、何時の間にか親株が枯れてしまい、仔株だけが残っている。

1年半前の画像です。
鉢底からランナーを伸ばしていたので、そのまま別の鉢に乗せておいた。
去年の冬は問題なく冬を越したと思ったが、今年の冬はダメだったようです。
が、仔株が7本も残っているので、問題は無いのだが・・・・。
ヒョットすると・・・・。
親株の寿命がきたので、仔株を出したのかも。
追記。

去年10月頃の姿です。
正直なところ、親株が大きくなり、葉縁のトゲで少々持て余し気味だったのです。
屋内に持ち込んで冬を越させれば枯れなかったかもしれないが、そのスペースが無いのです。
親株が枯れても子株が7つも残っているので、別にどうと言うことも無いのだが・・・・。