新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「モナデニウム・リチェイ」は観葉植物?    追記です(今の姿でも)

2019-03-01 23:44:40 | その他の多肉植物



とあるホームセンターで見つけたのだが・・・・。


置いてあったのは「多肉コーナー」ではなく、「観葉植物」のコーナーです。



初めはなんだかよくわからないで見ていたが、よく見ると多肉っぽい。

名札が刺してあり、そこには「モナデニウム・リチェイ」と印刷されている。



が・・・・。

一般的に見る「リチェイ」とはかなり雰囲気が違う。


鉢は5号なので、かなりの大株。

同じ値段でもう少し大きな株もあったが、大きすぎるのでこれにしたが・・・・。









かつて持っていたリチェイとはだいぶ感じが違うが・・・・。

育ち方も全く違う。



普通のリチェイはかなり成長が遅いが、これはかなり早い。


葉が付いている部分は今年育ったもの?。



葉の裏に模様が入っているので、観葉植物と言えなくもない?。

株の大きさに似合わず、意外と安かったです。



でなければ・・・・。

私が連れ帰ることはないのです。



これを買ったホームセンター。

チョッと遠いので、たまにしか行きません。


が、意外と珍しいものに出会うことが多いので、近くに行くとどうしても寄ってしまいます。

2018.08.12.





追記です。






これが今現在の姿です。


だいぶ葉がしおれてはいるが、まだ半分以上残っています。

もう3か月以上ほとんど断水状態だが、それでもまだこうして葉が残っている。



それどころか・・・・。








すでに成長を始めています。








こちらは斑入りだが、まだお休み中です。


最近はだいぶ春めいてきたようで、最低温度も10度を下回ることも減っている。

そろそろ水やりを再開したいところだが・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニカトレアでも

2019-03-01 03:37:19 | カトレアとシンビジウム



ミニカトレア「キャロルリン」です。








少々気難しいようで、株は大きくなっても花はあまり咲かない。


去年はまったく咲かず、今年は何とか咲いてくれた。

もう一つ蕾があるが、咲くのはまだだいぶ先になるかも。









こちらは名無しです。

買ったのは去年の3月。

今年もほぼ同じ時期に咲きました。


完全に開くのは3日くらい先になるかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする