
去年の夏に買ったリプサリスだが、名前はわかりません。
で、このリプサリス。
まだ3月も初めだというのに、すでにかなり新芽が伸びています。

色の薄いのはすべて今年伸びた新芽です。
いつ頃から伸び始めたのかは定かではないが、1月には伸び始めていただろう。
が・・・・。
これを置いてあるのは波板で囲っただけのベランダです。
なので、雨風は防げるものの、寒い日の朝方には「-2.5度」になることもあります。
ちなみに、去年は「-4.8度」になったこともあります。
その時はこのリプサリスはまだなかったが、「猿恋葦」はありました。

これがその猿恋葦で、つぼみがたくさん膨らんでいます。

こちらは「メセン葦」だと思うが、こちらも蕾が膨らんでいます。

こちらはメセン葦とは少し違いようです。
かなり大きな株にはなったが、蕾は見当たりません。


この2つも名無しです。
これらはすべて同じところに置いてあるので、「-2.5度」を経験しています。
一見ひ弱そうに見えるリプサリスだが、意外と寒さにも強くて丈夫なようです。
森林性サボテンなので「強い日光を嫌う」ともいわれているが、ここは比較的日当たりはよいです。
夏もそこそこ日の当たるところに置いているが、それでも問題なさそうです。
育ちも結構よさそうで、すぐに大きくなります。