新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

これが日本水仙?

2019-03-21 03:36:47 | 球根類



ちょっと見は「日本水仙」に見えなくもないが、これは日本水仙ではありません。

何でこんなことを書くのか。


それは、昼間近所の人が「あら、こんなところで日本水仙が咲いている」と話しているのを聞いたからです。


私が「これは違うよ」というと、「うそでしょ」という返事が。



確かによく似てはいるが、咲く時期が違ううえに、ラッパの部分の色も違う。


近所の家に日本水仙があるのを知っているが、花はとっくに終わっています。

ラッパの部分ももっと黄色く、よい匂いもあるが、これにはほとんど匂いもない。



もっとも、「日本水仙」とは言うものの、本当は日本が原産の水仙ではないのだとか。

もともとは地中海沿岸が原産だそうで、それが中国経由で日本に入ってのだとか。




ついでなので・・・・。






これは「テイタテイタ」という比較的小型の水仙です。


10年以上前に植えたままなので、たくさん咲く年もあれば、あまり咲かない年も。

今年はよく咲いたほうです。








こちらはクロッカスです。

黄色は早咲きなのですでに咲き終わっているが、3種類がこうしてそろって咲くのも珍しいことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする