
左は同じセネシオ族の「ヤコブニー」です。
植えてあるのが5号鉢なので、その大きさはある程度想像がつくと思うが。
右にあるのが「ドルフィンネックレス」だが、買ったのは去年の晩秋のころ。
小さなポットに植えられていて、その値段は100均に近いです。
それが4か月余りでこの大きさに。
1月には「-2.6度」を記録した中で花も咲かせたが、そんな中でもものすごい勢いで成長をしている。
グリーンネックレスと七宝珠との交配で生まれたらしいが、どちらかと言うと「三日月ネックレス」に近い感じも。
ヤコブセニーは夏も元気だが、ドルフィンはどうだろう。
グリネは夏に弱いが、七宝珠はそれほど弱くはない。
三日月もグリネほど弱くはないが・・・・。

こちらは「アーモンドネックレス」と「ルビーネックレス」
同じ「ネックレス」という名前がついているが、系統(属)が違います。
アーモンドは「セネシオ属」で、ルビーのほうは「オトンナ属」です。
なので、花はまったく違います。
また、アーモンドは夏の暑さに弱いが、ルビーは丈夫です。
さらに。アーモンドは夏に休眠するが、ルビーは成長を続けます。
耐寒温度もルビーのほうが強いです。
ピーチネックレスもあったのだが・・・・。
去年の夏にほとんど消えました。
まだわずかに残ってはいるのだが・・・・。
成長が遅く、今年の夏には消えてしまうかも。