![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/29/5a115051fb30076f5a695103d14525d5.jpg)
スタぺリア・牛角。
「犀角」などは開花株が6月ごろに出回るが、それ以外の季節にはほとんど見かけない。
この牛角も6月ごろに開花しているのを見かけるが、9月になっても蕾を膨らませている。
とはいうものの、6月ごろから何度も蕾をつけるが、すべて小さなうちに黄色くなって落ちてしまう。
それがようやくここまで大きくなるようになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/cf/9ab689f36a5ef34cf1d5688aa19c8121.jpg)
ここまで大きくならば間違いなく咲いてくれるはずだが・・・・。
同じところから複数の蕾が出来るようです。
ここでできた最初の蕾は落ちてしまったので、これは2個目の蕾です。
3個目も大きくなり始めているが、こちらは微妙なところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/1e6947c858942ca0ec1cffe6afcd3140.jpg)
こちらでも大きくなってはいるが、咲くのは10月に入ってからかも。
ひょっとして、天気が良くなってきたから?。
最近ようやく晴れる日が多くなったので、その可能性もあるかも。
2017.09.16.
追記です。
この記事を書いたのはほぼ1年前のこと。
買った時の値札に「牛角」と書いてあったので、てっきり「牛角」だと思っていたが、どうも違うようです。
実は、この後花が咲いたが、牛角とは似ても似つかないほど大きな花で、「犀角かも」と思っていたところ、今年はさらに大きな花が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/2f/cc382379bf33505911e948793f6940ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/52/0718081ff18bea86f4912a85824312c6.jpg)
これが今年咲いた花で、25センチ以上もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/99483e89ba7ed5f280c039905f04ee7f.jpg)
蕾も半端ない大きさで、どうやら「大犀角(大花犀角?)」のようです。
阿修羅はすっかり花が咲かなくなりました(^^;)
咲いたらぜひ見せてくださいね。
臭うかなぁ( ̄m ̄)
今日も夕方から降り出し、今も結構降っているから。
そのうえ、気温もだいぶ下がってきているので、咲くとしてもまだだいぶ先になるかも。
臭いに関してはまだよくわからない。
以前「犀角」だと思うが、20センチくらいの花を見ているが、それほど臭くはなかったからね。
そばにいた人も「予想していたほど臭くない」と言っていたので。
バラでも「強香」と書いてあるものが結構あるが、それほど強くないことも多いしね。
さて、どのくらい臭いのか。