新へそ曲がりおじさんの花便り(旧へそ曲がりおじさんの、へそ曲がりなオカヤドカリ飼育法)        

わけあってリニューアルオープンします。オカヤドカリの飼育はやめたので、花便りがメインになります。

「スタぺリア・牛角」の開花期はいつ?     追記です     

2018-09-26 03:53:31 | その他の多肉植物



スタぺリア・牛角。

「犀角」などは開花株が6月ごろに出回るが、それ以外の季節にはほとんど見かけない。

この牛角も6月ごろに開花しているのを見かけるが、9月になっても蕾を膨らませている。

とはいうものの、6月ごろから何度も蕾をつけるが、すべて小さなうちに黄色くなって落ちてしまう。

それがようやくここまで大きくなるようになった。








ここまで大きくならば間違いなく咲いてくれるはずだが・・・・。

同じところから複数の蕾が出来るようです。

ここでできた最初の蕾は落ちてしまったので、これは2個目の蕾です。

3個目も大きくなり始めているが、こちらは微妙なところです。








こちらでも大きくなってはいるが、咲くのは10月に入ってからかも。


ひょっとして、天気が良くなってきたから?。

最近ようやく晴れる日が多くなったので、その可能性もあるかも。

2017.09.16.





追記です。


この記事を書いたのはほぼ1年前のこと。


買った時の値札に「牛角」と書いてあったので、てっきり「牛角」だと思っていたが、どうも違うようです。

実は、この後花が咲いたが、牛角とは似ても似つかないほど大きな花で、「犀角かも」と思っていたところ、今年はさらに大きな花が。












これが今年咲いた花で、25センチ以上もあります。








蕾も半端ない大きさで、どうやら「大犀角(大花犀角?)」のようです。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「黄筋アマリリス」が咲いていた | トップ | ゼフィランサス・シトリナの... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヽ(・∀・)ノ (モモママ)
2017-09-16 18:15:17
わあ、咲きますかね(≧▽≦)
阿修羅はすっかり花が咲かなくなりました(^^;)
咲いたらぜひ見せてくださいね。

臭うかなぁ( ̄m ̄)
返信する
モモママさん (へそ曲がりおじさん)
2017-09-16 21:12:50
ここまで大きくなれば咲くとは思うが、お天気がちょっと心配だね。
今日も夕方から降り出し、今も結構降っているから。
そのうえ、気温もだいぶ下がってきているので、咲くとしてもまだだいぶ先になるかも。
臭いに関してはまだよくわからない。
以前「犀角」だと思うが、20センチくらいの花を見ているが、それほど臭くはなかったからね。
そばにいた人も「予想していたほど臭くない」と言っていたので。
バラでも「強香」と書いてあるものが結構あるが、それほど強くないことも多いしね。
さて、どのくらい臭いのか。
返信する

コメントを投稿

その他の多肉植物」カテゴリの最新記事