Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

アルベルト・ヒナステラのパンペアーナ第3番作品24を聴きながら、鶴ヶ峰から二俣川まで歩く

2012-09-12 05:07:14 | 古典~現代音楽ブラジル・メキシコ以外の中南米編
昨日は鶴ヶ峰から二俣川まで歩きました。
今回とりあげるのは1916年に生まれたヒナステラの作品。
彼の略歴については以前ブログで触れたので省略する。
途中聴いた曲は、1954年に作曲されたパンペアーナ第3番作品24である。
この作品は交響的パストラーレという副題もついている。
聴いたCDはエドゥアルド・マータ指揮、
シモン・ボリバル交響楽団の演奏による。
第一楽章アダージョ・コンテンプラティーヴォは、
低弦が重々しい旋律を奏でて始まり、木管楽器が絡んでいく。
そしてヴァイオリンが主題となる旋律を奏でていく。
やがて金管楽器も絡んで、盛り上がったあと静かな音楽となり、
フルートがオスティナート風に音型を繰り返し、
木管楽器や金管楽器がそれに絡んで、弦楽器も絡み情熱的になる。
そして静まったあとは再び冒頭の低弦による旋律が繰り返され、
最後は木管楽器とともに静かに神秘的に終わる。

第二楽章インペトゥオサメンテ(激しく)は、
オスティナート風に繰り返される弦楽器の音型に金管楽器や木管楽器が絡み、
エスタンシア風の荒々しく、強烈なリズムの音楽が展開される。
ティンパニが活躍したあとホルンの吹奏に始まる中間部に入り、
時々荒々しい冒頭の旋律が顔を出しながらも、
弦楽器と木管楽器や金管楽器により牧歌的な旋律が奏でらる。
再び冒頭の荒々しくリズミックな旋律が繰り返され、
打楽器と金管楽器を中心に盛り上がって最後力強く終わる。
第三楽章ラルゴ・コン・ポエティカは、フルートの音に導かれ、
オーボエが叙情的な旋律を奏でながら始まる。
イングリッシュホルンやファゴットがその旋律を引き継ぎ、
やがて弦楽器が入り、金管楽器とともに情熱的な旋律を奏でていく。
そのあと神秘的な感じの音楽になり、主題の旋律とも絡みながら、
最後は弦楽器とハープを中心に盛り上がり、神秘的な感じの中で終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする