Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ヴァージル・トムソンの賛美歌による交響曲を聴く

2022-05-22 18:09:03 | 古典~現代音楽北アメリカ編
今回は1896年生まれのヴァージル・トムソンが、
1928年に作曲した賛美歌による交響曲を取り上げる。
最初の3楽章はパリで書き上げ、2年後に完成させたが、
初演は作曲者自身の指揮で1945年2月22日に行っている。
この作品は古いスコットランドの旋律を
ベースにして作曲されているようだ。
聴いたCDの演奏はジェームズ・セダレス指揮、
ニュージーランド交響楽団による。
第一楽章導入部とアレグロは、
ホルンの豊かな響きで始まり、
フルートなど木管楽器がそれに続き、
素朴な旋律が奏でられていき、
弦楽器が旋律を民謡風の旋律を奏でていく。
そのあとも様々な楽器で旋律は引き継がれていく。
後半チェロやヴァイオリンがカデンツァのように独奏し、
最後は打楽器で盛り上がって終わる。
第二楽章アンダンテ・カンタービレは、
弦楽器による素朴で歌うような旋律で始まり、
木管楽器なども絡みながら、繰り返される。
何となくブラームスを感じさせるところもある。
ホルンの響きとトランペットの音が、
鉄道を思わせるようなところを感じさせる。
第三楽章アレグレットは、低弦で始まる。
それにクラリネットが絡んで旋律を奏でていく。
木管楽器中心に旋律が引き継がれていき、
それはさらに弦楽器に引き継がれ、
金管楽器はコラール風に旋律を奏でていく。
第四楽章アッラ ブレーヴェ(2分の2拍子で)は、
弦楽器が力強く軽快な旋律を奏でていき、
そのあと民謡風の旋律が現れ、金管楽器や打楽器が加わり、
リズミックな旋律も現れ、徐々に盛り上がりをみせ、
弦楽器が堂々と民謡風の旋律を奏でていき、
最後は打楽器の音が長く続く中、盛り上がって終わる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする