Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

横浜まで歩く!、そしてボリス・リャトシンスキーの交響曲第1番

2007-02-18 21:15:25 | 古典~現代音楽ロシア以外の旧ソ連編
今日は横浜まで歩いた。

二俣川から南本宿、今井町、そしてJR線と平行して歩き、
1号線に入ってしばらく歩き、踏切をわたり、天王町駅を通過し、
洪福寺の交差点をわたり、西スポーツセンターのところを右に曲がる。
つきあたりを左に曲がり、川沿いを歩き、横浜駅まで歩く。

歩いたのは2時間10分くらい。
今まで歩いた中で最長である。

途中聴いた曲はボリス・リャトシンスキーの交響曲第1番、4番、5番。
1番と比較すると4・5番ではだいぶ作風が変化している。

ウクライナ(当時はソ連だが)の作曲家だが、
聴いた限りでは個人的には第1番の方が聞き易い。

作風が変化していくのは、
この時代の作曲家の多くがたどった道なんだろうなあと思う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有光先生の最終講義、そしてリャプノフの交響曲第2番

2007-02-18 10:40:58 | 古典~現代音楽ロシア編
昨日有光友學先生の最終講義に行く。
仕事を終えて行ったので講義には間に合わなかった。

「一通の古文書」というタイトルで、
今川義元が発給した文書をもとにした内容だったので、
楽しみにしていたのだが、聞けなくて残念だった。

大学の史料購読の授業は日本史研究の奥の深さを私に教えてくれた。
そして歴史研究における一次史料の重要性を認識させてくれた。

記念パーティーにも参加し、有光先生とも少し話すことができた。

帰りは鶴ヶ峰付近から二俣川まで歩いた。
30分あまりの道のりを、リャプノフの交響曲第2番を聞きながら歩いた。

リャプノフは1859年ロシアに生まれた作曲家で、タネーエフに師事し、
バラキエフに影響を与えた人物であるが、
初めて第2番を聴いたというのもあり、曲の印象はあまりない。

ロシア民謡がふんだんに使われている感じがし、
第4楽章が4つの楽章の中ではいいかなという感想である。

聴く音楽がチャイコフスキー、ミャスコフスキー、リャプノフと続いているが、
冬に聴く音楽はロシア物がいいなと思っているのは私だけだろうか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミャスコフスキーの交響曲と火星の水、そして交響曲第5番

2007-02-17 07:02:43 | ニコライ・ミャスコフスキーの作品
ロシア(ソ連)の作曲家にミャスコフスキーという人がいる。
あまり知られてはいないが、27つ交響曲を作曲している。

交響曲を27も作ったとなると、ハイドン、モーツァルトに次ぐ量だ。
私はこの交響曲全集を2・3年前に買ったが、買う時ためらった。

なにしろ16枚組で40000円もしたのでなかなか手を出せなかった。
2週間くらい悩んで買ったが、未だにどれが何番かまではわからない。

昨日はそのミャスコフスキーの交響曲第5番と6番を聞きながら
二俣川から和田町までおよそ1時間10分歩いた。
ちなみに交響曲第5番はメロディックな聞き易い曲です。

人間ドックの検診結果が出て落ち込んだが、気を取り直して夜も歩く。
横浜から関内のFreeBirdまで20分ほど歩き、あっという間に到着。

ところで昨日の新聞では、火星に水が流れていたことを示す写真が載っていた。
その水は今は地面の中に凍っているのだろうか。

いつか「火星の水」なんていうのが
商品化されたりする日も来るかもしれないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悪夢?の血圧計、そしてチャイコフスキーの交響曲第1番

2007-02-15 21:43:36 | ピョートル・チャイコフスキーの作品
夜の2時ころ、夢を見て目が覚めた。
それは血圧計を買う夢で、高い値段で店員に買わされた夢だった。

健康診断で血圧が170以上だったので運動しなさいと医師に言われ、
こうして毎日ウォーキングをしているのだが、未だ血圧計は買っていないのだ。

今日は、横浜から西谷まで16号線沿いに歩いた。
1時間10分近くの時間のたいくつを紛らわすために、
チャイコフスキーの交響曲第1番を聞きながら歩いた。

チャイコフスキーの交響曲第1番は第二楽章がいい。
聴いたCDの演奏は、ムーティー指揮によるもので、
ロマンティックであり、ロシアの交響曲らしく心に響いてくる。

明日は血圧計を買おうかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨ニハ負ケズ、風ニハ負ケル

2007-02-14 20:38:21 | ウォーキングその他
今日の夕方の雨と風にはまいった。

横浜から和田町までの距離は4kmほどある。
歩いてほぼ40分くらいの道のりである。

16号線沿い歩いていると風が強く吹き、
今日は星川駅までにしようかとめげてしまいそうになる。

気が付くとコーナンの前だった。
まあ、あと少しがんばろうかと思い、和田町駅まで歩く。

雨だけならともかく、風がこれだけ強いとつらいもんだ。
今日の夕食はそれを忘れるくらいおいしいごちそうであった。
ふぅー。我が家が一番!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする