不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

食欲の秋 進行中⁉︎

2020-10-28 22:57:00 | メニュー
朝晩は寒いけど、ぽかぽか暖かな日が続いてお店も日々混み合いました!金曜から今日まで、ランチからティータイム、ディナーまでお客さまが途切れない日が多かったです。ランチは満席になる日も。ぜひぜひお電話でお席ご予約くださいね〜(メールやメッセージでは受け付けていません。あしからずです)










ランチやディナーにスウィーツのご追加たくさんいただきました。しかも、この一週間はおひとりで二種盛り、三種盛り合わせの方続出!おいしいものが多いからか、食欲の秋か⁇
ありがとうございました❤︎




さらに、バニラアイスも+50円で追加できますよ。今日のスウィーツ好きのお客さま、タルトタタンにご追加。濃厚なカラメルりんごにアイス、ナイスカップリング!さすがです。




秋、新ホップ仕込みの樽生到着しました!
今日から千葉・ロコビアの「息吹の生」。岩手県遠野市の今夏摘みたてホップをたっぷり入れたケルシュ(ドイツスタイルのゴールデンエール)。生ホップは香りがやわらか。激務が続くこのお客さま、「おいし〜い❤︎」とため息もの。ドライバーのご主人も、「元気な顔色になったじゃん!」と嬉しそう。
ビールで元気チャージ、なんと最高なんだ!



今夜、ザッハトルテも仕上がりました。チョコ好きの方、金曜からお待ちしてます❤︎ 

寒暖の差と忙しさで風邪引きかけたわたしですが、 明日は定休日だ!復活するもんね。    (M)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋、季節は駆け足⁈

2020-10-21 20:08:00 | メニュー
昨日今日と晴れて暖かい日が続いて、ほっとしますね。
今日のお客さま、うきうきとスウィーツ全種盛りをオーダーいただきました♬






栗や紅玉りんご、蜂蜜+スパイス など秋らしい味わいてんこ盛り。さらにカボチャやモカナッツ、チョコやバウムクーヘンも作りたい…。秋は忙しい!






諏訪の猫林農園さんから、今秋最後の紅玉を納品いただきました。紅玉は、ひたすらタルトタタンに仕込みます。クセになる酸味、煮てトロける果肉、カラメルのしみ具合…もうコレでしか作れません❤︎
タルトタタン、そんなわけであと2、3週間で終了かと。食べたい!方はお急ぎくださいませ。





数日前、一日中冷たい雨が降った日。
八ヶ岳は雪だって!しかもかなりの積雪‼︎と諏訪の里の民はざわざわ。しっかり雪がついた八ヶ岳の美しいこと!
今年も、もうこんな季節なんですね〜。秋は早く過ぎて行きます。みなさまも、おたがい体調崩さないように気をつけましょうね。(M)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイリッシュシチューありまーす

2020-10-10 00:35:00 | メニュー
いやんもう、急に寒すぎてももひき履いてるこむぎです。
(「レギンスって言いなさい!」って声が聞こえてきそう)

そんでですね、みなさんもそうでしょうけれど、今年は熱を測りまくってる年ざんしょ??
気温が下がると体温もがくーんっと下がるんですな。
35℃台ですわー 
知らなかったよ〜〜♫

ですので、あったかメニュー色々。
久々にどシンプルなアイリッシュシチュー作りました!
ラム肉とギネスを少し。
飽きのこない旨味が出てます。




冬の名物ホットスタウトやホットワインも始めました♫








ただいまの樽生は、地元8peaksさんのメタウィートだ‼︎




雑味がほんとに少なく、とっても美味しい樽生です。
ウィートよりヴァイツェンのようなバナナ香がありますよ〜
お早めに飲みに来てね!


☆10/9(金)〜13(火)のランチメニュー

◎鮭ソテー きのこソース

◎ポークのグリーンソースパスタ

◎手羽先と大根カレー

◎スコーンセット




副菜にもスープつけるくらい寒いっ
鮭ときのこで秋の味。




さーて、この繊維質たっぷりビタミンたっぷりのグリーンはなんでしょう??
あるところには種明かししたんですけどね、
とーっても胃腸の動きが良くなりそうよ!




毎年数回は手羽先カレーを作ります。
手羽先や手羽元は、ゼラチン質がたくさんで骨からもまー良い出汁が出てくれるんですよ!
大根はボブさんやらお客様やらたくさん回ってきてましてね、先週に引き続き大根祭り!




ただいま感染対策でお席を少なくしています。
ご来店の際はお電話でご確認ください。
0266737539大麦小麦まで!


(もろもろコーナーはまた来週!こむぎ)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケヤキウィーク限定スウィーツ 11日まで!

2020-10-07 23:31:00 | メニュー
この玉川地域のいいところを、9日間たっぷりと紹介しているイベント「玉川ケヤキウィーク」。大麦小麦でも、ご予約弁当を復活させたり、限定スウィーツをお出ししてます。






注目はぶどうパフェ!605円です。
今日も、限定パフェがあるんですって⁈といらした方が。みなさんのパフェへの熱い想いを知りましたよ。先日、パフェが食べたいなーとつぶやいてくれたNさん、ありがとう♬
諏訪の猫林さんの美味しいぶどう+シャインマスカットが主役。さらに濃厚なキャンベルをゼリーとソースにして、紅茶ゼリーとクリーム、スポンジにバニラアイス!これらを混ぜ合わせてハーモニーを楽しむのが、パフェの醍醐味でしょうか。








もひとつは、スウィーツプレート 990円〜
限定のクリームブリュレ アイス乗せにお好きなスウィーツを選んで、2種盛り合わせ❤︎
ブリュレのカリカリのカラメル、オーダーいただいてから焼いてます。
パフェとブリュレ。手間がかかると尻込みしてたメニューを、えいやっとお作りしてますよ。ケヤキウィーク期間の11日 日曜日まで!よろしくです〜。




期間中は、セルリパイも焼いてます。
上北久保のYさんの立派なセルリを株で仕入れて、日々焼き上げます。お持ち帰りでも、店内お召し上がりでも。いくつか欲しい!方はご予約も承ってます。





ご予約弁当もあと土曜、日曜。(金曜日の分は締め切りました)
原村のお豆を炊き込んだご飯がおいしい!ボリュームたっぷり弁当1100円 サラダ付き1320円でお作りします。前日の19日までにお電話くださいませ。


ゆうべも今夜も、ファンヒーターをつけました。寒い日が続いてます。極上の無農薬野菜たちを育てているボブさんも、そろそろ霜が心配だと。
ケヤキウィークの終盤も、あいにくのお天気とか…  体調崩さぬよう、地域を愉しみましょう。
大麦小麦、木曜は定休日です。金曜日からは、ランチも新メニュー。お待ちしてます!

(M)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お月見パスタいかがですか?

2020-09-25 20:10:00 | メニュー
4連休はそこそこに忙しかった大麦小麦です。
久々にお弁当やフルコーステイクアウトもがっつり作りましたよ〜
みなさん開放されてきた感じです。
ご予約もたくさん。ありがとうございました。

☆引き続きお席は少ないです。お昼はぜひご予約をお願いいたします。
0266737539大麦小麦まで。


今日は雨降り。明日もイマイチな感じ。
急に寒くなりましたね〜〜
いま、風邪ひくとシャレにならない、なんて声があちこちから聞こえてきます。
気をつけて秋を楽しもう♫


☆9/25(金)〜30(水)までのランチメニュー

・チキンと冬瓜、きのこのポトフ風

・大葉のお月見ジェノベーゼパスタ ポーチドエッグ添え

・お魚とセルリ、トマトのカレー

・夏の菜園プレート

・スコーンセット





冬瓜が出始めました。
下ごしらえしたチキンときのことシンプルにスープ煮に。
オリーブオイルを混ぜたマスタードなんぞをつけてみました。




大葉でもジェノベーゼになります。
この大葉ソース、夏は冷製パスタのお供に、お肉やお魚にも合わせたり。
もうすぐ十五夜なので、ポーチドエッグをつけてお月見風♫



都心の本屋さんでも見かける雑誌、八ヶ岳デイズに載っけてもらいました。






今回の特集は、地方移住の新しい形。
かなりの今っぽさの移住モデルをたくさん知れます。
20年前の私らは、シンプルにガツガツと単独であまり考えずにこの地にやってきたのですが、いまは2拠点当たり前、仕事も家族も持ちながら移住できる、スマートに都会生活から移行できる、なんと良い時代だろうか。

大麦小麦は、体を元気にする、ようなカフェって感じで載せてくれました。
良かったら買ってちょーだい。




〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

「青塚古墳に行ってきました」

以前も載せたでしょうか?
下諏訪町の諏訪唯一の前方後円墳、青塚古墳のことを。
昨日も土偶御朱印を集めに、秋宮近くの星ケ塔ミュージアム矢の根やさんに行ってきました。






こちらは、霧ヶ峰近くの星ケ塔遺跡から出土した黒曜石を主に展示していて、発掘現場の遺構ジオラマなんかも作られてまして、新しい文化施設です。

黒曜石も、性質が色々とあったり用途や流通経路なんかも知れてなかなか楽しい場所でござる。


しかしこむぎは入館料600円払っても(儀象堂共に見れます)見たいのは、二階から真ん前の青塚古墳なのでーす‼︎




玄室が目の前に!
そしてこの巨大な樹々たち。ケヤキかな?








この古墳は、諏訪大社の境内と同等とされていて、詳しい発掘作業ができないそうです。
どうやら下社大祝金刺氏の系統のお墓とも。

以前行ったときはオドリコソウが大繁茂していてこれまたステキでしたな〜〜








下諏訪はとても良い街だ‼︎
またゆっくり行こうっと!

(ここに来る前は常連のOSMさんの工場にお邪魔して、旋盤の機械なんかをたくさん見せてもらったり、、いろんなお話も楽しかった。ありがとうございました。こむぎ)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魅惑の地元野菜たち‼︎

2020-09-18 20:58:00 | メニュー
 だんだんと秋に向かっている八ヶ岳周辺です。
朝夕の風がちゅーっと涼しくて気持ちいいですね〜
人々も不安感が減ってきたのか、のびのびと過ごしているように見えます。




しかし、何となく調子が悪く検査をしているって方も数人いらして、やっぱり春からの騒動がストレスになっているのかな、なんて。


そんな時は、美味でパワーのあるお野菜摂取しましょう!




お野菜のパワーはみなぎる感じじゃなくて、バランス整えてくれるような感じ。




先日ボブさんの無農薬野菜を久々に多種仕入れまして、今日は櫻井さんの同じく無農薬野菜を。
猫林さんの無農薬トマトシシリアンルージュもたくさんあります。

どんどん使うわよ!

☆ただいま感染対策のためお席を減らして営業しています。
すぐに満席になるため、お電話でご予約くださいませ。
0266737539大麦小麦まで。



今日からのランチはボブさんのあまーい日本ニンジンが主役だ!
9/18(金)〜23(水)までのランチメニュー

◎塩豚ソテー あまーいニンジンソース

◎白身魚と自家製ドライトマトの味わいパスタ

◎夏野菜ゴロゴロカレー

◎夏の菜園プレート

◎スコーンセット








バターを入れて、少しだけにんじんを炒めただけなのに、なぜこんなに甘くて旨味がすごいのか‼︎
しかもこの色〜〜!
食べないで眺めていたいビビッドさです。

パスタもボブさんのサンマルツァーノをドライトマトにしたもの!
味わい深いですよ〜




〈余談コーナー〉

土偶御朱印を集め始めたこむぎです。
昨日は、韮崎や明野方面へ。
韮崎市民俗資料館、韮崎市ふるさと偉人館、明野町梅之木遺跡なんかに行ってもらってきました。










みなさんラブリーなお顔をしてらっしゃる。

特に梅之木遺跡の展示は遺跡公園内にあり、目の前が出土した広大な遺跡群。
住居も再現してあり、まーるく家が建ってまして、環状住居跡だそう。
いかにも縄文な具合だね!








目の前は南アルプス、左に富士山、右に八ヶ岳、後ろに茅ヶ岳‼︎
この広々とした場所、サイコーにいい‼︎
川もたくさん、クリやクルミもたくさん、鹿を食料にしつつ、角で土を掘る。
縄文人も山を神として怖れ、でもあまりの美しさにほ〜ってしたでしょうね。
と、係員のおじさまによーく教えていただきました。
ここ、お弁当持ってランチしてお昼寝しに来たい、、、







そういや梅之木遺跡に行く途中に金毘羅さんがありましてね。
この天狗の鳥居‼︎
なーんかすごかったです。

みなさんもこの4連休、遺跡巡りなどいかがでしょう??
きっとソーシャルディスタンス保てますよ〜

(この土偶御朱印スタンプ、押すのがかなり難しいようで、どの施設の方も四苦八苦の様子。ちょい押し損じて1枚余計にもらったり。こむぎ)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ディナーメニューを通常に戻しましたよ!

2020-09-11 23:55:00 | メニュー
めっきり涼しくなりましたね。
ぶっとい二の腕がひゃっこい笑
風邪ひかないようにしなきゃね。

ここ数週間、茅野や原村で感染報告がありますが、あまり騒いだりむやみに怖がってる声は聞きませんね。
きっとみなさん、このウイルスのことを勉強して情報を得て、今は感染リスクを減らす行動が当たり前になっているからでしょう。
それと、もう珍しくない、すぐそばにいる、まさにwithコロナな感じです。

みなさんの心の安定が少しづつ訪れれば、少しづつ暮らしやすくなりそう。
ゆっくりじっくりいきたいものです。


そんなわけで、ディナータイムもメニューを定番メニューと黒板メニューに戻します。














単品いろいろあります。
ビールを飲まない方にもごはんセットもあります。
お待ちしていまーす。


☆9/11(金)〜15(火)までのランチメニュー

◎チキンと木の実ロール シシリアントマトソース

◎エビのジェノベーゼパスタ

◎ホタテとオクラのココナッツカレー

◎夏の菜園プレート

◎スコーンセット




鶏ロールを煮込んでいるところ!
くるみを巻き込んで軽く煮込みました。
ちょい秋の感じ。
猫林さんのシシリアン、甘ーい!




今年のバジルでソースを作り、数本保存して冬まで使います。
チーズがうまーい。




スコーンは子供だけでなくオトナも大好き。
ただいまクロテッドクリームがメーカーの方で不具合ができ、出荷されません。
しばらくのあいだ、生クリームかバターをおつけします。



〈展覧会のお知らせ〉





長〜いお客様でお友達の陶芸家、高橋由美子さんの陶芸展があります。
由美子さんは、茅野で畑をやり作陶してらして、作品に大地の香りを感じます。
土や釉薬に、八ヶ岳の素材を使う時もあるそうで、ここに住む私達にしっくりくるのです。
お時間ある方、ぜひ足を運んでみてくださいね。

高橋由美子陶芸展 『地と源』
10/2(金)、3(土)、4(日) 
9:00〜16:30 
小淵沢 身曾岐神社 養生館にて




〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

「乙事の血取場」

昨日はまた神之原のお父さん、H田のおいちゃんや、人骨好き古墳好き巨木巨石好きK子さんとちょいとフィールドワーク。
おいちゃんなんかは、コロナでなかなか歴史の会や講座、お仲間とも会えないらしく、とにかくどこかに出かけたいみたい笑
「次はいつ行くでぇ」って誘われます笑
私も遠くに行くのは憚られますし、行けるんなら行くわよいろいろ。

昨日は、お2人が以前よく寄り、こむぎも山小屋時代よくしてもらった八ヶ岳の登山口の赤岳山荘に久々にお邪魔。




いま、健康でみんなで会えることを噛みしめつつ、雨が降ったり止んだりの中フィールドワーク。
昔からの道を知ってるおいちゃん、こむぎの大好物、昔の集落を通り稗之底に。





少し歩いたあと、おいちゃんもよく知らぬ道をその場しのぎで走ったら、、
乙事の集落に出ました。






そばの花や稲がたわわに実ってます。

なんの気なしに車を停めたら(田舎はほとんど車が来ないので、道のど真ん中でも停めて写真撮れたりします笑)、小さな石仏。
馬頭観音さんでしょうね。
長野県は農村だから、牛馬は大事な存在。
生活に大事だから供養のため、馬頭観音像はかなりの数見かけます。




穏やかにそこにいらっしゃる。
しかし、すぐ横の看板はなんとも怖い文字が。




大久保血取場。。。
なんでしょうか、血取場って。初めて聞く言葉でした。
おいちゃんもK子さんもしらないし、気になって気になって仕方ありません!

今日、すかさず「諏訪史磧要項 本郷村編」を開きますが載ってませんでした。たぶん。。

ネットで探してみましたら、「血取場」いくつか出てきました。
なんと、馬の健康のために悪い血を取り除く、瀉血を施した場所だそう!
(文献によっては場だとか)
ぬおおお〜
諏訪史磧要項本郷村編には、乙事には馬市があり、馬喰(ばくろう)がたくさん集まったという記述や、
稗之底村は、宮崎駿さんによると戦国時代は武田軍が馬を育てる場所にしたって憶測もあり、馬関係結構強くない??な乙事地区。

大麦小麦の小泉山の田道口には、死馬捨て場って場所があります。
またコワイことばよ、、、
ただ死んだ家畜を埋めていただけではないのかな?わざわざ名前をつけるなんて。
「馬」が数百年前からかなりの存在感を占めていた信州、またそっち方面でも調べてみたい‼︎

ふとした田舎道、知らない言葉に出会えたのでした!

(「ばくろう」ってことば、いまどれくらいの人が知っているだろう?こむぎが初めて知ったのは宮本常一「土佐源氏」から。こむぎ)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

樽生は8peaksココイラ!&うちゅうさんもあります。

2020-08-29 00:25:00 | メニュー
久々に2連休をいただき、ま、遠くには行けないので地元で遊んでましたよ。
楽しかった!

今日からうまい具合に新しい樽生が開いてます。
8peaksさんの新商品!










8peaks、ココイラエール開栓しました!
その名の通り、ここらの地元のホップ、しかも長野県由来の品種「信州早生」を使った味わい深いエールです。
ボトルで7月に初お目見えしてうちでも入れてましたが、
「次はこれ樽詰めお願いね」なんて私らは気安く頼んじゃうわけ。
新婚さんの8peaksのお二人、絶好調みたい!

そして大人気北杜市からうちゅうブルーイングさんのボトルも入ってるわよ!




みなさんびっくり大感激のホップ使いのうちゅうさん、なかなか買えませんのでお早めにね!


ただいまお席が少ない状態です。
お越しの際はぜひお電話でご予約ください。
0266737539大麦小麦まで。
グループのお客様には、早い退出をお願いする場合もございます。
感染対策のためですのでご了承ください。



☆8/28(金)〜9/2(水)のランチメニュー

◎夏野菜たっぷり豚丼 アリッサ添え

◎スモークサーモンの塩レモン風味の冷製パスタ

◎揚げナス入りチキンキーマカリー

◎夏の菜園プレート

◎スコーンセット




夏野菜色々入れて豚バラを炒めたら、元気の出るスパイスオイル「アリッサ」かけて!
モロッコやチュニジアで食べられてるアリッサ、無くなると常に作り足すくらい大好きな調味料です。



営業自粛期間があったせいで、塩レモンが余ってます。
かなりいい具合に熟成してますなー
櫻井さんやボブさんの新ジャガをポタージュにしたものに、混ぜてみました!






蓼科のイタリアンswitchback蓼科の川ちゃんから、たくさんお野菜をいただきました!
米ナスをチキンキーマに入れてみたよー ジュワッ!←ナスからのエキスが出た音





〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉

「御射山祭 または はらやまさまに行ってきましたよ」

連休中、グッタイミングなことに諏訪大社の大事な神事のひとつ、御射山祭が行われました!
御射山祭は8/26.27.28と3日間曜日関係なく行われましてね、中世までは全国の武将を招き、狩りをして諏訪大明神の分霊を各地にお祀りする、という神事だったそう。

いまは神様がお二人、諏訪大社本宮から色々なお宮にお寄りして御射山社に到着します。
(下社でも行われます)

25日にはすでに準備も。









26日は神様の移動日。
27日には神事や後世はじまった子供のおまつり「はらやまさま」も。

仲良しのパフォーマーの原キョウコさんや、いつものご意見番H田のおいちゃんと諏訪南インターすぐそばの御射山社に。
ハーブ社長なんかとも待ち合わせ。

正午から、広い境内のあちこちのお宮に諏訪大社宮司さん率いる神職の方々によって祝詞があげられ始めました。







あっ歴史講座に来てくれたIMさんがいるし!
業者さんも孫さんのはらやまさまのために駆けつけたっぽい!

「はらやまさま」ってのは、狩りをする広大な八ヶ岳の麓を神野、原山と言い、そこから「腹を病まない」ってことで、後世になり満2歳のお子のためのお祭りになったそう。








別名「穂屋祭」と言われるように、ススキの穂が随所に見られます。
中世までは諏訪の五官たちも穂で小屋掛けして、御射山祭を行ったそうです。

昨日は、まだオムツをしてるようなちっちゃい子供達がススキのお守りを持ち、川にドジョウを放っていました。
(昔はうなぎだったそう)
ドジョウ係の氏子さんは「御用材ならぬ御用魚だで」なーんてなことを。
午前中、御柱御用材の森である御小屋山に行ってきたので、符号にびっくり。

いまはとても平和な子供のお祭り。
いつでも生き物は健やかなれ、と神様も願っていることでしょう。
私もとても良いものだ、と感激しましたよ!


(例年なら、本宮から15Kmも歩いて神様をお連れするそうですが、ことしは感染症のためにトラックでお迎えしたそう。神様もびっくりでしょうね、速くて笑 こむぎ)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熱中症をふきとばせ

2020-08-14 18:35:00 | メニュー
なーんて書きながら、書いてる本人が毎年プチ熱中症気味。
今日も殺人的な暑さの茅野です!
17:30でも31度もある。。
信州は涼しくて爽やか、なんてもはや死語かもね。。。




昨日の定休日はテイクアウトのみの営業でした。
最近よく来てくださるノリの良いビール好きなOさんのご注文は6人前のフルコース。
お盆だから集まるけど、店にはなかなか行けないので、とのこと。
写真にケーキが2個づつつきます。
お得だし楽しい!

ただいまの樽生は山梨・富士桜高原麦酒のサマーヴァイツェンです!


Oさんに手タレもしてもらった!
日本のクラフトビールのヴァイツェン枠でトップクラスなうまさの富士桜さん、夏は甘過ぎないピシャリとした味わい。
さわやか!
(毎年、松本サマーフェストで飲んでるのに、、、今年はだめズラ)

ただいまお席が少ない状態で営業しています。
複数でご来店予定の方、お一人の方でもお電話でご予約くださるとありがたいです。0266737239大麦小麦まで。




今週のランチはまた熱中症や夏バテ防止に良さそうよ!

8/14(金)〜19(水)までのランチメニュー

☆塩豚ソテー スタミナねばねばソース

☆ガスパチョ風味の冷製パスタ

☆手羽先とゴーヤカレー

☆夏の菜園プレート

☆スコーンセット







色とりどりのにんじんは櫻井さんの無農薬のもの。
ねばねばソースは、毎夏作る優れもの。
オクラや長芋、香味野菜をバルサミコや大麦ペーストで味付け。
ごはんにも塩豚にも合って、食が進みます。






このパスタもファンが多く、スルスル入り毎日でも食べたいと。
1枚目の写真のように、香りの強い夏野菜を一晩マリネしてミキサーに。夏野菜って偉大ですねー
カッペリーニに良く合い、調子が整うようなパスタです。







手羽先をよーく煮込んだカレーには、猫林さんのゴーヤ入り!
薄緑色でなんと30cm以上もあり!
そして味わいや苦味はソフトでジューシー。
教わったチーズ焼きもすごく美味しい。

てなわけで、今週ランチはどれ食べても夏バテ防止、熱中症防止になりそうですよ〜










最近よく猫が店のまわりにいます。
何匹かいるんで、かわりばんこにウロウロしてるのかな。
この子は美人‼︎
エサやりはぐっと我慢です。


(もろもろコーナーはお休みします。まぶたを毒虫に刺されたかなんかで腫れてるこむぎ。夏だけに小岩さん状態。。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大麦デリ弁当も復活‼︎

2020-08-03 18:56:00 | メニュー
晩ごはんテイクアウトに続き、、、
8/8(土)〜16(月)のお盆期間中、大麦デリ弁当復活します!






感染拡大は大きくなるばかりですし、以前として席数は増やせません。
県外の方々や大人数でいらっしゃるご予定の方、おうちでゆっくり食べたい方に向けてお昼の大麦デリ弁当復活します。
8/8(土)〜16(月)のお盆期間中です。
内容はおまかせでサラダ付き1320円(税込)です。
(サラダ無しは1100円。ランチチケットも使えます)
11:30からお渡しします。

ただし今は真夏、できれば12:30くらいまでに取りに来ていただける方、すぐに召し上がれる方に限ります。
ご予約は前日の営業中まで、お電話のみ承ります。
0266737539までお電話ください。






☆お席のご予約も承っています。
☆晩ごはんテイクアウトは17:30からカウンターに並びます。
☆オードブルは数日前までのご注文でお作りします。






お店によっては、県外の方はお断りしてテイクアウトをまた強化しているところも。
うちも感染防止のための苦肉の策です。
ご了承くださいませ。
自粛中よりも忙しくなってしまいそう汗
すべてクオリティを下げずにやっていきたいと思っています。
お盆終わったらMさんにうなぎでも奢ってもらいたいものだ!


(観光荘さんのうなぎ、食べたいなぁー こむぎ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする