さあて、明日から3連休だそうですが、こんなに暑くちゃ逆にお客様動かないかな??
なんて予想も〜〜
とにかくビールが出て欲しいねえー
シュナイダーヴァイツェン樽生、まだあります!
ぜひLサイズで呑んでくださいな。
今日からのランチは久々登場の白カレーでーす。
ナンプラー、カシューナッツ、ココナッツミルク、ヨーグルト、なんかがベースのエスニックなカレーです。
ちょっと異国感あるね!
あまり辛くない、けど、ちゃんとカレー。
大麦ホワイトカレーをぜひご賞味くださいな。
さて、今日からランチパスタも冷製になりますよ!
7/13(金)〜18(水)までのランチメニュー
✳︎ビールマリネのローストポーク
✳ガスパチョ風冷製パスタ
✳︎チキンの白カレー
✳︎夏の菜園プレート
✳︎スコーンセット︎
ローストポーク!
やわらかく焼けました!
出た肉汁はビールでマリネしているので、そのマリネ液と合わせて旨味たっぷり。
ごはんと合わせて、暑さを乗り切りましょうよ。
キタキタ!
ガスパチョ、とはスペインのお野菜スープ。
たーくさんの種類の香味野菜を前日にざく切りマリネして、ジューサーにかけてポタージュに。
お肉無くても、カラダの中からチカラが湧いてくるようなお味。
大麦さんの冷製パスタは、体調のすぐれない妊婦さんなんかにも人気です。
夜のメニューには、櫻井さんの美味なビーツを使ったボルシチも!
Mさんの夏デザートも追加すれば、高原に観光したみたいな、夏気分です。
お待ちしていまーす。
〈今週の一冊です〉のコーナー
ああ、また新しいコーナーを作っちゃった!
こむぎは活字が大好きでしてね、
こむぎの父もまーあ、書斎は作家の書斎か???っていうくらい、本やらなんやら並んでまして、きっと本が好きなのは父譲りです。
私は最近は、あまり本も集中して読めなくなってしまいましたが、、、
最近は、諏訪信仰系の著作なんかもたくさん出版されていて、積ん読が増えつつあります。
今日の一冊は、、、
あっ二冊になっちゃった!
でも、今この2冊を合わせて深くもう一度読みたいのです。
きっとこの問題にはみなさん、いろいろな意見があると思います。
きっと、単語を聞いただけで拒否反応を起こす方もいるかも。。
「A3」 森達也
「死刑」 森達也
私は森達也さんの、どうして??という疑問から始まる方法、考え方っていうのかな?にとても共感できるので、森さんの著作をよく読みます。
先入観だけでバッシングしたり、断罪しちゃう社会問題ってたくさんあると思っています。
自分にはあんまり関係ないから??
でもそれでいいのかな??
そこには、掘り下げて考えた方がいい問題が潜んでいるのかも。。
答えは出なくても。
この2冊は、ずいぶん以前に発売されたもの。
中身はここでは述べませんが、ご興味のある方はぜひ手に取ってみてくださいね!
店の奥の棚に置いておきまーす。
(安曇野のいわさきちひろ美術館に行ってきました。写真家、石内都さんとちひろさんのヒロシマに関する展示でした。こちらも忘れてはいけない。こむぎ)
なんて予想も〜〜
とにかくビールが出て欲しいねえー
シュナイダーヴァイツェン樽生、まだあります!
ぜひLサイズで呑んでくださいな。
今日からのランチは久々登場の白カレーでーす。
ナンプラー、カシューナッツ、ココナッツミルク、ヨーグルト、なんかがベースのエスニックなカレーです。
ちょっと異国感あるね!
あまり辛くない、けど、ちゃんとカレー。
大麦ホワイトカレーをぜひご賞味くださいな。
さて、今日からランチパスタも冷製になりますよ!
7/13(金)〜18(水)までのランチメニュー
✳︎ビールマリネのローストポーク
✳ガスパチョ風冷製パスタ
✳︎チキンの白カレー
✳︎夏の菜園プレート
✳︎スコーンセット︎
ローストポーク!
やわらかく焼けました!
出た肉汁はビールでマリネしているので、そのマリネ液と合わせて旨味たっぷり。
ごはんと合わせて、暑さを乗り切りましょうよ。
キタキタ!
ガスパチョ、とはスペインのお野菜スープ。
たーくさんの種類の香味野菜を前日にざく切りマリネして、ジューサーにかけてポタージュに。
お肉無くても、カラダの中からチカラが湧いてくるようなお味。
大麦さんの冷製パスタは、体調のすぐれない妊婦さんなんかにも人気です。
夜のメニューには、櫻井さんの美味なビーツを使ったボルシチも!
Mさんの夏デザートも追加すれば、高原に観光したみたいな、夏気分です。
お待ちしていまーす。
〈今週の一冊です〉のコーナー
ああ、また新しいコーナーを作っちゃった!
こむぎは活字が大好きでしてね、
こむぎの父もまーあ、書斎は作家の書斎か???っていうくらい、本やらなんやら並んでまして、きっと本が好きなのは父譲りです。
私は最近は、あまり本も集中して読めなくなってしまいましたが、、、
最近は、諏訪信仰系の著作なんかもたくさん出版されていて、積ん読が増えつつあります。
今日の一冊は、、、
あっ二冊になっちゃった!
でも、今この2冊を合わせて深くもう一度読みたいのです。
きっとこの問題にはみなさん、いろいろな意見があると思います。
きっと、単語を聞いただけで拒否反応を起こす方もいるかも。。
「A3」 森達也
「死刑」 森達也
私は森達也さんの、どうして??という疑問から始まる方法、考え方っていうのかな?にとても共感できるので、森さんの著作をよく読みます。
先入観だけでバッシングしたり、断罪しちゃう社会問題ってたくさんあると思っています。
自分にはあんまり関係ないから??
でもそれでいいのかな??
そこには、掘り下げて考えた方がいい問題が潜んでいるのかも。。
答えは出なくても。
この2冊は、ずいぶん以前に発売されたもの。
中身はここでは述べませんが、ご興味のある方はぜひ手に取ってみてくださいね!
店の奥の棚に置いておきまーす。
(安曇野のいわさきちひろ美術館に行ってきました。写真家、石内都さんとちひろさんのヒロシマに関する展示でした。こちらも忘れてはいけない。こむぎ)