いやー良く降りますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/d191f9fe335622aa4e426fe0766bbf07.jpg?1592563714)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/434780692c5cc15ee21cf85ae7f650ee.jpg?1592563998)
久々にビールの冷蔵庫がパンパンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/dde2093e0660d9fe887108de3e70b10e.jpg?1592564368)
ただいまランチにはチキンのホワイトカレーを出していまーす!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/6fe782c4b0ea00ab2742b75857993e71.jpg?1592564680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/1eb22eb8ffd62c9ade5ef7c52d66778e.jpg?1592564680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/e23b2153d569585f8c456bf9a0fb7495.jpg?1592564680)
ずーっとダンボールに入れっぱなしだったこむぎ所有の福音館書店の絵本や児童書、古書、新しい緑の本棚にしまいました。
しかも今日は寒い!ブルブル、、、
おまけにいま緊張感が緩みがちな時。
みなさん、体調崩さないようにいたしましょうね。
4月初めからはじめた大麦弁当、そろそろ終わりにします。
店内飲食をはじめたことでテイクアウトの需要が減り、食中毒も怖い季節になりましたしね。
インフォメーションです↓
☆6/20分で大麦弁当は終了いたします。
会食や、久々のお家集まりなんかで人数がまとまる時はご相談ください。
☆晩ごはんテイクアウトも終了しました。
☆オードブル、フルコーステイクアウトは通年受け付けます。
数日前にご予約ください。
☆ただいま店内は10席ほどで満席です。
グループは3名様まで。
4名以上はバラバラのお席になります。
☆混み合ってきた場合は、お早い退出をお願いすることもございます。
☆メニューはまだ少なめです。
あるものからオーダーください。
もろもろご予約、お問い合わせは0266737539大麦小麦まで。
基本的に、メールやメッセンジャー、コメント欄などではご予約やお問い合わせは受け付けていません。
ぜひお電話ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/d191f9fe335622aa4e426fe0766bbf07.jpg?1592563714)
久々に夜のちょこちょこ盛り作ったら盛りすぎた!!
こちら2人分!
呑めるよ〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a3/434780692c5cc15ee21cf85ae7f650ee.jpg?1592563998)
ただいま松本BACCAさんのボトルが入ってます!
今までは樽生しか作ってなかったのですが、コロナのせいで(おかげで?)ボトル詰めも始めてくれました!
ということは、色々購入出来るというわけ♡♡♡
嬉しい〜〜
BACCAさんのFacebookページはこちら↓
久々にビールの冷蔵庫がパンパンです。
早く飲みにきてね〜〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8f/dde2093e0660d9fe887108de3e70b10e.jpg?1592564368)
ただいまランチにはチキンのホワイトカレーを出していまーす!
ナンプラーとココナッツミルク、バジルを少し効かせて辛さ控えめです。
んースルスルノドに入るね!
☆新しい本棚が来ました☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/70/6fe782c4b0ea00ab2742b75857993e71.jpg?1592564680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/e9/1eb22eb8ffd62c9ade5ef7c52d66778e.jpg?1592564680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/ec/e23b2153d569585f8c456bf9a0fb7495.jpg?1592564680)
ずーっとダンボールに入れっぱなしだったこむぎ所有の福音館書店の絵本や児童書、古書、新しい緑の本棚にしまいました。
絵本の上には上には諏訪信仰、縄文、民俗学系著作コーナー。
他には、サブカル、ミュージシャン自伝や大麦のお客様の著作、森達也コーナーなんかもあります。
今、こんな時期ですので、読み回しによる感染も気にしなきゃなりません。
節度を持って、お楽しみくださいね。
(あさって21日の情熱大陸は藤森照信さん!見るよ!こむぎ)