大麦小麦 ビアカフェDAYS

長野県・八ヶ岳のふもとから送る、カフェの気取らない日常

これこれ、これですよー!

2008-08-26 01:52:20 | 厨房から
 ここ最近、ほんとに涼しい毎日です、っていうか寒い。
このまま夏が終わるのでしょうか。
そんなことはないと思うのだけれど。

 さてさて、最近は夏の名物「ドライトマト」をがんがん仕込んでますよー。
 お客様からも催促のリクエストがくるほどです。

 このトマトはじゅんこ農園さんに数年前から育ててもらっているのですが、
今年はすごーい豊作です。

 最初の頃は桃太郎やプチトマトなど、いわゆる生食用でもやってみたのですが
乾燥に時間がかかったり、かびがすぐ生えたり、仕上がっても凝縮された味にはなりませんでした。
 やはり加工するには加熱用のトマトが向いているようです。
輸入のホールトマト缶などにも使われている、長細い肉厚のもので、そのまま食べてもあまりジューシーではない品種です。

 じゅんこさんは今年は大小2種の加熱用トマトを約10本以上植えてくれました。
 一週間に一度収穫に行くだけで、約100個は採れるのでは?
 トマトは連作障害があるようで、毎年場所を変えて植えてくださっています。
 いやー、ありがたい!


 写真は半分に切り種を出し、3日ほど冷蔵庫で乾燥させたもの。

 取り出した種も網でこし、水分を集め、煮込みやトマトソース、ラタトィユなどに使います。


 そして100度ほどのオーブンで2~4時間。
焦げないようにスイッチを止めたりしながら・・・・・

 こんなに小さくなっちゃいました。
これで約300個もあります。
 
 しかしこの状態で、んん~味が濃いいー。
野菜の青臭さはなくなり、酸味と甘みが重なっています。トマトじゃないみたいなダシのようなうまみもあります。これぞ珍味!
 太陽の下でじっくりドライにさせたいところですが、湿気の多い日本の夏ではやはりきびしい。
 でも味は大地を凝縮したような健康な味がしますよ。
大麦ではこの後、アンチョビなどやオリーブオイルでマリネして保存しています。
もちろんそのままでも、パスタや白身魚、お肉などとも相性ばつぐんです。



おまけ写真・・・

 ローズマリーと同じ色のカエル。(やんなっちゃうくらいたくさんいます)

                        (こむぎ)
 


 
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏のピークも過ぎました | トップ | まかない »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
手作り (おばちゃん)
2008-08-26 07:30:51
ドライトマトも手作りされてるんですか。
すごいすご~い!品切れになる前にお邪魔しないと
返信する
間違いない (しぇぱ)
2008-08-27 08:07:58
マリネされたドライトマトをチミチミやりながら
グリをぐびぐび~っと。

間違いなく美味いよ、きっと!
返信する
うまいのなんの! (こむぎ)
2008-08-27 23:48:44
おばちゃんさん・・・
こういうトマトはあまり売っていませんよね。
感謝しながら使っています。
気分は漬物漬けたり、切干大根つくったりするような
かんじです。
このままうまくなれよ~ってわくわくしながら・・・


しぇぱくん・・・・・
世の中は甘いトマト至上主義みたいだろうけど(って誰が?)ドライトマトは田舎くさーい根性ある味がしますぜい!

実はもうすぐヒューガルテン復活かも?
今酒屋さんに一本だけあります。
返信する
これが噂の〓 (ひっぽ)
2008-09-16 19:33:39
やっぱり手間暇かかってこそなんですね〓う~ん、チーズと交互につまみにしたい
返信する
噂になってるかな? (こむぎ)
2008-09-21 23:24:06
ひっぽちゃん・・
うーん、私の手間はあまり・・時間はかかります。
じゅんこさんの手間はかなーりかかってると思います。大事に使ってるよー。
返信する
久しぶりに・・・ (かおりん)
2009-10-29 00:22:19
以前の記事にコメントしてごめんなさい。
何年かぶりに大麦小麦でランチしました。そのときドライトマトの話を聞いたのでここに書いたまでです。
さんまとやわらかキャベツのソテー 自家製ドライトマトのソース
とってもおいしかったです。
こんなに手間かかってるんですね。
OPENしてもう7年になるのかあ~。私にとっては風のように過ぎてしまった年月ですが、大麦小麦はいい味になってますね。平日休みのときたまにあるので、また白樺湖越えてランチにいきますね。


返信する
>かおりんさま ()
2009-10-30 23:08:15
そうか、ココに来たか。
前の記事まで読んでもらって・・・ありがとうね。

いい味になって、とホメてもらえて、ほんとうにうれしい。でもそれは、このじゅんこさんはじめ、大麦小麦を助けてくれるみなさんや、お客さまのおかげがとても大きいのです。7年、あっという間だよね、お互い。どこまで行けるかなぁ。

ちょっと遠いけれど、またふらりと気晴らしに来てくだされ。いつでも歓迎。

返信する

コメントを投稿