7月になりました。
梅雨もありますが、感染病のせいであまり忙しくありませんね。
でも、オードブルやフルコースのお持ち帰りがちょこちょこ入り、なんとかやってます。
まだまだ外食に抵抗ある方も多そうだし、お友達と会ってお食事なんてやっと始めた、という方もたくさん。
☆オードブル、フルコーステイクアウトは3〜4日前にご予約いただけると嬉しいです。
オードブルおひとり1650円。
フルコースおひとり3300円。
おひとりからでもお作りします。
ご予約は0266737539大麦小麦まで。
最近マスク熱中症になりそうなので、口元だけのフェイスガードをつけてます。
中国製なので、なんつーか何かと面白いです。
わけのわからないオマケが入っていたり。
でも涼しくて良い!
なんとなく三度笠みたいですが 笑
ささやかに七夕やってます。
やはりみなさんコロナ終結をお願いするのかな。。
いらした方、ぜひ短冊を書いてくださいね。
お願いは諏訪大社でお焚き上げしてもらいます!
☆7/3(金)〜7/7(火)までのランチメニュー☆
◯山賊焼風鶏から揚げ アジアンソース
◯白身魚とセルリのトマトソースパスタ
◯ポークマッサマンカレー
◯スコーンセット
珍しく揚げ物です。
下味ばっちりつけた山賊焼風から揚げ。
香味野菜のピリ辛ソースをかけて。
トマトソースパスタでも、トマトソースたっぷりだとなんとなくクドイような。
こむぎはいつも軽めにしてます。
ココナッツミルクとカシューナッツ入りのお肉のカレー。
いい感じのまったり感。
スプーンが喜んでる‼︎
ただいまの樽生は、千葉・ロコビア 香りの生!
スルスル〜 良質なお酒は飲んでも邪悪な心が産まれない!
もうあとわずか、お早めに〜
〈諏訪ふぁんくらぶっのコーナー〉
「よみがえるニホンオオカミ展@富士見町高原のミュージアム」
文化施設に行くことがずっとままならなかった数ヶ月、
中止や延期になった展覧会やイベントも多数。
自由に行動できる時代なはずなのに、今なんという時代だろうと思わざるをえませんね。
昨日は楽しみにしていたオオカミ展に行ってきました。
こむぎは小倉美惠子さん著の『オオカミの護符』を読んでから、オオカミ信仰やニホンオオカミに興味を持ちまして。
オオカミは農家にとっては神様だった時代がありました。
このへんでもまだ続けられている三峯講のお宮を見つけることができたり、
なぜ日本からオオカミがいなくなったのか、
また最近言われている「日本にオオカミ再導入」説なんかもあります。
今回の展示は、そんなところも展示のポイントとしてありました。
また面白かったのは、オオカミ落とし跡発掘の調査コーナー。
かなりの大きさ!
落とし穴程度を考えていたが、、、
それじゃあ這い上がっちゃいますよね?
それと江戸時代、高島藩に報告された諏訪地方のオオカミ襲撃の地図。
店があるあたりもいたんだ、、、
だよね。。
藩の時代は、石高をあげるため森や山が切り開かれ新田がたくさんできましたよね。
たくさんの野生動物が追われたのです。
オオカミの餌になるような動物もいなくなってしまった。
本来なら、作物を荒らす動物をオオカミがエサにしてくれたおかげで畑ができていたのにね。
だからオオカミ信仰が生まれたのに、人が生態系を崩し、エサがなくなったオオカミが人を襲うようになり、、、
(海外から狂犬病が入ってきてオオカミに伝染して凶暴化したっておいちゃん説も)
なんという運命だよね、ニホンオオカミ。
こんなお札もありました!
これは疫病退散コーナー。
アマビエと元三大師が一緒に♡
最後にこむぎが見つけた?茅野の三峯講のお宮の写真をどうぞ。
こんな茅葺の屋根のお宮、異様ですごい。
秩父三峰神社のお札が入っています。
今でも代参講を行っているみたい。
ニホンオオカミについては、興味ある方も多いですね。
ぜひ見に行ってください。8/2まで!
(そういえば昨年の北杜市郷土資料館の「動物の神様展」もかなり面白かった。この辺は面白い展示が多いなあー こむぎ)
オオカミ展の担当のものです。
ご紹介ありがとうございます。
ほかでもないのですが、
この三峯の御宮は
どこにあるものでしょうか?
実は、これ(御仮屋とよぶのですが)も研究しているので、
初見のもので、場所を知りたくコメいたしました。
よろしくお願いします。
twitter.com/kama2468
(好きな豊田利晃監督の作品までも!)
この三峯講の御仮屋は、宮川高部の藤森照信建築群のすぐそばにありました。
藤森作品かと思う人もいたりするかもですね笑
あと、諏訪市神宮寺の旧大祝邸にもあります。
こちらは茅葺の小屋掛けしてる方には秋葉講、隣の木の札に三峰社とありました。
??地区の人が間違えたのかと思ったり。
諏訪地方にも三峰社、御仮屋はあるようです。
八ヶ岳原人さんのサイトにもたくさん載ってます。
また楽しい展示をお願いします。
https://yatsu-genjin.jp/suwataisya/jinja/kariya.htm
小谷や白馬から秩父の三峯神社までは昔は遠かったでしょうね〜
またサイトを覗かせていただきます!
実は、私こむぎは以前諏訪の歴史などの調べ物をしていて、かまねこさんのブログに行き当たりたまに見ていたようです!
そして今日は版画家のO田J郎さんに、数日前は井戸尻考古館のK松さんに、かまねこさんのことをお聞きしたりして、なんとも歴史、郷土史、民俗学好きな繋がりが面白いなあ〜と思っています。
(こむぎ)