<魚のアメ横―寺泊 新潟・長岡>
岩室の日帰り温泉施設で立ち寄り湯をしたあと、弥彦神社に寄ったら<菊祭り>
とかで混雑を極めていたので、まっすぐ寺泊に昼食をとりにきたのだった。新潟に
きたなら寺泊で昼食は定番だろう。
雨模様だったのだが、それでも駐車場はすでにいっぱいだ。
なんとかスペースをみつけて車を押し込め、国道を渡ってにぎやかな商店街を
歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/75d63a6778f5f939b67552594edef043.jpg)
あちこちの店先から浜焼きのいい匂いが流れてくる。
(うう、この匂いはたまらん・・・さきに昼飯を食べてしまおう)
決めたら早い。手近な食堂に飛び込み、メニューを数秒ほど検討して「生チラシ
の特上」を注文する。早いはずで、寺泊にきたらわたしは刺身定食か生ちらしの
二択なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/a8f8d23111c9ae39814a043159c64cc0.jpg)
醤油をいれた小皿に山葵を溶くと、箸を縁に添わして、チラシのネタのうえに
円を書くようにたらしてかける。あとは一気に平らげる。
うーん、旨い。このところ旅の昼食といえば蕎麦ばかり食わされている胃の腑
も、ニコニコとたいそう喜んでいるようだ。魚介の、とくに海老とか蟹とか貝の
だしが効いた味噌汁もお代わりしたいぐらいおいしかった。
さて、おちついた気分になったところで店を巡ってみよう。
こういう市場ってほんとうに血が騒ぐ。
イカやつくねやいろんな串焼きが、いかにも旨そうにならんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3d/5ffa54b05892616442a3b82b9865a8d5.jpg)
笊に盛られた生きのいい甘エビも魅力的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/29d3b262b6c1ca97d019e4a001fdb25f.jpg)
アルゼンチンの海老まで売られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/06090d147d210002bd7495eadf535ea6.jpg)
箱単位で売っているカニの赤い色が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/573d746aea0d77655a8fd0ec39e4bc96.jpg)
サザエやホッキなどの貝類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/234be98a83db338c8ded5955665045a2.jpg)
酒の肴にもってこいの乾物も安い値をつけていて迷う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/a43a6d1023157ada7c6e9d0064866622.jpg)
紙コップにはいった甘エビのから揚げが面白い・・・でもわたしはやっぱり生が
いいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/efe5453932d9e61641957e1257d807e7.jpg)
いくつか買いたいものもあったが、まだ旅の途中だ。意味もなく時計をひと呼吸
みつめてから駐車場に引き返したのだった。
岩室の日帰り温泉施設で立ち寄り湯をしたあと、弥彦神社に寄ったら<菊祭り>
とかで混雑を極めていたので、まっすぐ寺泊に昼食をとりにきたのだった。新潟に
きたなら寺泊で昼食は定番だろう。
雨模様だったのだが、それでも駐車場はすでにいっぱいだ。
なんとかスペースをみつけて車を押し込め、国道を渡ってにぎやかな商店街を
歩く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/33/75d63a6778f5f939b67552594edef043.jpg)
あちこちの店先から浜焼きのいい匂いが流れてくる。
(うう、この匂いはたまらん・・・さきに昼飯を食べてしまおう)
決めたら早い。手近な食堂に飛び込み、メニューを数秒ほど検討して「生チラシ
の特上」を注文する。早いはずで、寺泊にきたらわたしは刺身定食か生ちらしの
二択なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/27/a8f8d23111c9ae39814a043159c64cc0.jpg)
醤油をいれた小皿に山葵を溶くと、箸を縁に添わして、チラシのネタのうえに
円を書くようにたらしてかける。あとは一気に平らげる。
うーん、旨い。このところ旅の昼食といえば蕎麦ばかり食わされている胃の腑
も、ニコニコとたいそう喜んでいるようだ。魚介の、とくに海老とか蟹とか貝の
だしが効いた味噌汁もお代わりしたいぐらいおいしかった。
さて、おちついた気分になったところで店を巡ってみよう。
こういう市場ってほんとうに血が騒ぐ。
イカやつくねやいろんな串焼きが、いかにも旨そうにならんでいる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/3d/5ffa54b05892616442a3b82b9865a8d5.jpg)
笊に盛られた生きのいい甘エビも魅力的だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b3/29d3b262b6c1ca97d019e4a001fdb25f.jpg)
アルゼンチンの海老まで売られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/9b/06090d147d210002bd7495eadf535ea6.jpg)
箱単位で売っているカニの赤い色が美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/45/573d746aea0d77655a8fd0ec39e4bc96.jpg)
サザエやホッキなどの貝類。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2c/234be98a83db338c8ded5955665045a2.jpg)
酒の肴にもってこいの乾物も安い値をつけていて迷う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/42/a43a6d1023157ada7c6e9d0064866622.jpg)
紙コップにはいった甘エビのから揚げが面白い・・・でもわたしはやっぱり生が
いいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4b/efe5453932d9e61641957e1257d807e7.jpg)
いくつか買いたいものもあったが、まだ旅の途中だ。意味もなく時計をひと呼吸
みつめてから駐車場に引き返したのだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます