おんせんたまごのお気楽日記

東北の山・温泉・お蕎麦を中心に、お気楽主婦の日常をつづったブログです。 私の備忘録でもあります。

月山登山は途中まで

2022年09月16日 | 山歩き
今年は月山登山予定がことごとくダメになった。 全てお天気のせい。 3度もダメになり、やっと今日実現した月山。 曇り空の仙台出発7時30分。 やはり、笹谷トンネルを出ると山形は青空。 姥沢駐車場到着9時30分。 すでにたくさんの車が止まっている。 リフトはガラガラ。 お花の季節でもなければ紅葉シーズ . . . 本文を読む
コメント (4)

今日もひょうたん

2022年09月15日 | 外食&食べもの
今日もランチは「ひょうたん」 小上がり席だった。 膝が痛いから座るのが苦痛・・・ 年寄りはイス席がいいよ。 まぁ仕方がない。 多少窮屈でも変な座り方をしてメニューを見る。 いつものちらし寿司定食は飽きた。 カキフライ定食にすると言ったら4人が同調。 小鉢・茶碗蒸しを食べながらお料理を待つ。 この小鉢も少し飽きてきた。 意外に早くカキフライ定食登場1080円也。 やや大ぶりの牡蠣フラ . . . 本文を読む
コメント

栃の実どうする?

2022年09月14日 | なんだりかんだり
仙台市野草園の野草館を出たところに大きなトチノキがある。 その栃の実がポタポタと落ちてくる。ポタポタじゃなく、ボトンボトンが正しいかもしれない。 テントの下の休憩スペースにいるとすごい音がする。 音にびっくりしてオチオチ休憩してられない。 「頭上注意 トチノキの実が落下します」と、書かれカラーコーンと棒で中に入らない様にしてある。こんなのが頭に落ちてきたら痛いではすまないよね。 . . . 本文を読む
コメント

初秋の仙台市野草園

2022年09月13日 | お出かけ
日差しは強いが吹く風に秋を感じる今日このごろ。 野草園も秋の花に変わりつつある。 メイゲツソウ ミヤマシキミ アサマフウロ ナンバンギセル ツルニンジン 針葉樹区へと足をすすめる。 目的がある。 それはこのツチアケビ 肘折温泉のお店でツチアケビの焼酎漬けを見た。 滋養強壮に効果あるとか。 仙台市野草園は山の地形を活かした植物園だ。 山道もあって楽しい。 . . . 本文を読む
コメント

仙台市野草園の萩

2022年09月12日 | お出かけ
17日から始まる野草園の萩まつり。 萩の咲き具合は進んだかな~ と、今日のウォーキングは足を伸ばして野草園へ。 野草園のトチノキ広場には萩が12鉢が並んでいた。 一口に萩と言ってもいろんな種類がある。 芝生広場の萩。 遠目には咲いてるように見えない。 近づくとずいぶん咲いているがまだ満開ではない。 白い萩 . . . 本文を読む
コメント (2)

3年ぶりのジャズフェス

2022年09月11日 | お出かけ
昨日と今日は定禅寺ジャズフェス。 午後3時近くに街に出たからついでに見ていこう。 コロナで2年休止だったから3年ぶりのジャズフェス。 地下鉄駅から地上に出ても音楽が聞こえてこない。 あれっ?今日じゃなかったかな?と思うくらいに静かだ。 一番町を定禅寺通りに向かって歩く。 どこにも演奏してるグループがない。 例年ならこの通りの . . . 本文を読む
コメント (8)

Googleフォト 4年前はトルコ

2022年09月10日 | 海外旅行
グーグルフォトを開くと上部に1年前、2年前、3年前と過去の写真が出てくる。 そうか、4年前はトルコから帰宅した日だった。 懐かしくてしばし当時の写真に見入っていた。 お友達4人で行ってきた10日間の旅。 晴れ女軍団は10日間とも全く雨に降られず楽しい旅ができた。 写真っ . . . 本文を読む
コメント

こだまのどら焼き

2022年09月09日 | 外食&食べもの
「こだまのどら焼き」 仙台の人なら誰もが知ってるであろう和菓子。 最近は生クリームの入った「冷凍の生どら」が主流。 ずんだ・チョコ・いちご・抹茶などの定番と季節品がある。 この頃、いただくのも冷凍の「生どら」ばかり。 だから、昔からある普通の餅入りどら焼きはもう無いのかと思っていた。 こだまのお店をちらっとのぞくとショーケースの上に見つけた! 「こだまのどら焼き」と呼んでいた普通 . . . 本文を読む
コメント

車屋さんで見たビックリ!!!

2022年09月08日 | なんだりかんだり
先日、嫁ちゃんの車検に同行した。 車屋さんには子供の遊び場もあるという。 我が家で留守番しているより目新しいおもちゃで遊ぶのもいいだろう。 と、いう事で車屋さんで子守りと相成った。 嫁ちゃんがカウンターでお話してる間は孫と遊んで待つ。 お店は明るくとてもきれいだ。 子供の遊ぶスペースは以前のお店より狭くなったらしい。 それでも十分なスペースだ。 孫はブランコに乗ったりお絵描きしたりして遊 . . . 本文を読む
コメント (2)

ひょうたんでのランチは半年ぶり

2022年09月07日 | 外食&食べもの
いつもランチしていた「ひょうたん」に半年ぶり。 なぜ半年ぶりかって? 私が通う明青大学(仙台市のシニア大学)は3月の地震で天井が崩れ休学だった。 やっと工事が終わって授業再開。 「仙台藩伊達家の奥向と奥女中」 講師は東北学院大の教授でなかなかおもしろいテーマだった。 さて11時半に向かうは同じ階にある「ひょうたん」 すでにO氏が予約済み。 6人全員がちらし寿司定食1000円也。 私の中で、ひょ . . . 本文を読む
コメント

仙台市野草園の句碑

2022年09月06日 | お出かけ
この間行った野草園にまた行ってきた。 今回の目的は句碑。 私のブロ友さんのお母様の句碑があるというので探しに行った。 よく行く野草園だがお花しか見ていなかった事に気づく。 句碑は後回しにして第二の目的のレンゲショウマの場所へ。 先週より紫色が濃くなっていた。 このレンゲショウマが蔵王町の産直・みんな野で売っていた。 「菊葉レンゲショウマ」と書かれ38 . . . 本文を読む
コメント (2)

cafe こもれびのチーズケーキ

2022年09月05日 | 外食&食べもの
「美味しいチーズケーキのお店がある」と嫁ちゃんが言う。 何でも、長町から西多賀に移転してきたカフェらしい。 まったく知らなかった。。。 チーズケーキとハンドドリップコーヒーのお店「こもれび」 美味しいものに目がない嫁ちゃんと私はさっそく行ってきた。 お店の前には2台分の駐車スペースしかないが、隣のお店が日曜休みでそこに止めた。 どんなチーズケーキがあるのかとワクワク店内へ。 . . . 本文を読む
コメント

浦戸諸島 桂島ハイキング

2022年09月03日 | お出かけ
昨日は浦戸諸島の桂島ハイキング。 前日の天気予想では曇りと雨マーク。 せっかく海に行くのに曇りではつまらないと一眼レフを持って行かなかった。 ところが、ところが塩釜では青空が広がっている。 塩釜港から桂島まで23分。 船の中には入らないで外の空気を吸うべくデッキに上がる。 桟橋からハイキング開始。 松崎神社~椿の森といつものコースを歩く。 桂 . . . 本文を読む
コメント

黄金川温泉 白鳥荘

2022年09月02日 | 宮城県・その他の温泉
蔵王町の老人施設に併設された日帰り温泉。 やたら「日帰り温泉」の旗が目立つ。 今まであったっけ? 町内の人は300円、町外者は350円の入浴料。 券売機で購入、受付に渡す。 蔵王町のお年寄りは申請すると入浴無料券がいただけるという。 平日の午後1時、お風呂には先客4 . . . 本文を読む
コメント

蜂蜜屋 六方

2022年09月01日 | お出かけ
孫が1歳3ヶ月になったのでそろそろ蜂蜜を食べさせてもいい。 初めての蜂蜜は国産にこだわろう。 以前行った事のある蔵王町の蜂蜜屋さんへ。 全く目立たない場所にあるお店。 すぐお隣のお蕎麦屋さん樹の里に来た時みつけたのだ。 広い駐車場から見ると暗くって、もしやお休みかと入っていく。 ちゃんと営業していた。 「隣のお蕎麦屋さんは定休日あるけど家はいつでもやってるから」 . . . 本文を読む
コメント (6)