「日宋貿易の拠点となった港湾施設跡の〈博多遺跡〉(福岡市博多区)が、国史跡に指定される見通しとなった。国の文化審議会文化財分科会が20日、文部科学相に答申した」とのことです。「福岡市の発掘調査で、博多港護岸とみられる全長70メートルほどの石積遺構が2021年までに見つかっていた。」「施設は平安時代後期の11世紀後半に作られ、12世紀前半頃まで使われた」そうです。「輸入した陶磁器片や日宋貿易の主な輸出品だった九重硫黄山(大分県)や硫黄島(鹿児島県)で産出したと見られる硫黄も出土しており、当時の貿易で扱われた商品や担い手がわかる点で重要だ」とのことです。〜この時代の日宋貿易の担い手とは?硫黄が日本からの輸出品だったとは、驚きです。硫黄で作られるのは花火だけではなかったのでは?!
(下:2023年10月21日 朝日新聞−大下美倫「〈博多遺跡〉国史跡に 日宋貿易の商品や担い手伝える 文化審が答申」より)