図書館から連絡があり、前に予約していた本が入ったというのでさっそく借りてきた。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
一気に読了。おもしろくてスルスルと読めました。
アメリカ大リーグで「マネジャー」といえば「監督」のことを指す。
しかし日本では、真っ先に思い浮かぶのは「高校野球のマネージャー」だ。
この責任や役割の大きな違いから、筆者は、ふと思いつく。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらどうなるのか?
なるほど、着眼点が素晴らしい。面白いアイディアです。
自分ならとても思いつきません
-------------------------
あらゆる組織が、事なかれ主義の誘惑にさらされる。
(中略)
まちがいや失敗をしない者を信用してはならないということである。
それは、見せかけか、無難なこと、下らないことにしか手を付けない者である。
成果とは打率である。弱みがないことを評価してはならない。
そのようなことでは、意欲を失わせ、士気を損なう。
人は、優れているほど多くの間違いをおかす。
優れているほど新しいことを試みる。
ドラッカー
-------------------------
ドラッカーの「マネジメント」って
もうほとんど人間社会の真理ですね。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
一気に読了。おもしろくてスルスルと読めました。
アメリカ大リーグで「マネジャー」といえば「監督」のことを指す。
しかし日本では、真っ先に思い浮かぶのは「高校野球のマネージャー」だ。
この責任や役割の大きな違いから、筆者は、ふと思いつく。
もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだらどうなるのか?
なるほど、着眼点が素晴らしい。面白いアイディアです。
自分ならとても思いつきません
-------------------------
あらゆる組織が、事なかれ主義の誘惑にさらされる。
(中略)
まちがいや失敗をしない者を信用してはならないということである。
それは、見せかけか、無難なこと、下らないことにしか手を付けない者である。
成果とは打率である。弱みがないことを評価してはならない。
そのようなことでは、意欲を失わせ、士気を損なう。
人は、優れているほど多くの間違いをおかす。
優れているほど新しいことを試みる。
ドラッカー
-------------------------
ドラッカーの「マネジメント」って
もうほとんど人間社会の真理ですね。