図書館で借りた本

世界のデータ量は、近年2年ごとに倍増していて、
2011年の世界のデータ量は1.8ゼッタイバイトとも言われるそう。(1.8兆GB)
まだ読み始めですが、なかなか興味深いです。
ビッグデータ時代のライフログ―ICT社会の“人の記憶”
人の言動すべてがデジタルデータとして記録される!ビジネス、生活、法制度にいかなるインパクトがあるのか、実例に則して詳細に解説。
第1章 「人の記憶」とライフログ
第2章 ライフログによる減災や活用サービス
第3章 ライフログとあなたの権利
第4章 あなたのプライバシー度とライフログ活用
第5章 「人の記憶」を代替する技術
第6章 二〇二〇年の「人の記憶」にまつわる社会

世界のデータ量は、近年2年ごとに倍増していて、
2011年の世界のデータ量は1.8ゼッタイバイトとも言われるそう。(1.8兆GB)
まだ読み始めですが、なかなか興味深いです。
ビッグデータ時代のライフログ―ICT社会の“人の記憶”
人の言動すべてがデジタルデータとして記録される!ビジネス、生活、法制度にいかなるインパクトがあるのか、実例に則して詳細に解説。
第1章 「人の記憶」とライフログ
第2章 ライフログによる減災や活用サービス
第3章 ライフログとあなたの権利
第4章 あなたのプライバシー度とライフログ活用
第5章 「人の記憶」を代替する技術
第6章 二〇二〇年の「人の記憶」にまつわる社会