図書館で借りた本








読書を重ねていると、読み方のコツが分かってくる。
自分の滋養となる部分とそうでない部分を見分けられるようになり、読むスピードも上がってくる。
読書が習慣化することで効率的に知識を吸収したり、頭の中を体系的に整理できるようになってくる。
50代中年オヤジの自分であるが、これから先、もっと読書がうまくなる自信がある。
As the art of reading is the art of skipping, so the art of being wise is the art of knowing what to overlook. (William James)
読書のコツは拾い読みにある。従って、賢明になるコツは何を捨てるかを知る術にある。(ウィリアム・ジェームズ)