小樽のパパの子育て日記

日々のできごとを徒然なるままに2006年から書いて19年目になりました。
ヤプログから2019年9月に引越し。

小樽の長寿企業

2022-11-02 07:30:00 | 小樽

小樽市長寿企業表彰事業実行委員会に対し表彰の申請を行い、表彰企業として認定を受けた企業

主な認定要件
1.小樽市内で100年以上継続して主たる事業所(本社、本店、主要な工場等)を有すること。
2.小樽市内で100年以上継続して営業をしている又はこれと同等の業歴を有すること。
3.個人事業主又は表彰要綱に定める会社法人、中小企業等協同組合等の法人・組合であること。

市内開業等の年 表彰企業名(敬称略)
明治15年 株式会社カネツ渡辺商店
明治17年 ナトリ株式会社
明治19年 ヘアーサロン・モトヤマ
明治19年 小樽市漁業協同組合
明治21年 株式会社前堀
明治22年 有限会社寺山神佛具店
明治24年 ヘアーサロンタカハシ
明治24年 有限会社丸イ伊藤染舗
明治25年 株式会社山谷建築店
明治26年 小樽倉庫株式会社
明治27年 〆ヨ畑中機工株式会社
明治28年 株式会社新倉屋
明治29年 株式会社山本工業所
明治29年 株式会社岩永時計店
明治29年 医療法人⾧谷川歯科医院
明治30年 株式会社荒田商会
明治30年 有限会社本間木工品製作所
明治31年 社会福祉法人小樽育成院
明治32年 曲イ田中酒造株式会社
明治32年 有限会社マルイ酒井鉄工所
明治33年 小樽公衆浴場商業協同組合
明治34年 株式会社丸コ組
明治34年 有限会社矢崎工業所
明治37年 水昌堂
明治37年 モリカワ産業株式会社
明治38年 有限会社アイゼンイッテツ
明治38年 株式会社丸一土井水産
明治39年 株式会社オオツカ
明治39年 株式会社丸い遠藤商店
明治39年 宮井額椽店
明治39年 小樽板金工業協同組合
明治40年 ザ・バーバーすぎたに
明治41年 東畳工業株式会社
明治42年 杉商株式会社
明治43年 有限会社入久三浦水産
明治44年 株式会社杉本運輸
明治44年 澤の露本舗
明治44年 有限会社小町屋
明治中期 有限会社神仏湯温泉
大正 2年 理容マリモ
大正 3年 株式会社大八栗原蒲鉾店
大正 3年 株式会社岡島商店
大正 5年 有限会社フレンド商会
大正 7年 有限会社奥村松月堂
大正 7年 飴谷製菓株式会社
大正 7年 医療法人原田歯科医院
大正 7年 小樽船用品株式会社
大正 8年 株式会社新宮商行
大正 8年 株式会社大川鉄工所
大正 8年 株式会社ホンダモーター金ヶ﨑商会
大正 8年 株式会社ミツウマ
大正 9年 河辺石油株式会社
大正 9年 北斗印刷株式会社
大正 9年 有限会社山城屋生花店
大正10年 大ワ大和水産株式会社
大正10年 北海道中央バス株式会社
大正10年 ホッカンホールディングス株式会社
大正10年 有限会社小樽大正湯
大正11年 北海道信用金庫
大正11年 柳川湯


明治、大正に創業した事業所って結構あるのですね。

事業所として100年存続するからには、時代に取り残されないよう、時々に変革を試みた歴史、紆余曲折の物語がそれぞれにあるだろう。

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶとはビスマルクだが、社史を制作していれば、ぜひ読んでみたい事業所がいくつかある。

今度図書館で調べてみよう。