将棋ウォーズの対戦から。

現局面は、△1六歩と香取りに打たれたところ。
この歩は詰めろにはなっていないはずなので、先手は詰めろで迫ることができれば勝ちとなる。
さて、次の一手は?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、

▲3二銀としばって勝ち。
なんと、この手が詰めろになっている。
実戦は△1七歩成としてきたが、ここから鮮やかな11手詰みがある。
▲1三桂成、△同玉、▲1四歩、△1二玉、▲1三歩成、△同玉、▲2五桂、△1二玉、▲1三歩、同銀、2三金まで、先手勝ち。

2五にある桂を捨て、1筋の歩を突き出して消してから、再度の桂打ちがおしゃれ。
1三に歩が打てるようになることで詰みが生じている。
こんな順が指せれば、気持ちが良いというものだ。
棋神先生、ご教授いただきありがとうございました😅
(自力で見えた手ではないのがお恥ずかしい😅)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます