お店で見つけた瞬間、「やった~~~!!!!!」と・・・
思わず飛びついて買ってしまいました♪
「ブナシメジ」に似ているけれど、これは「ハタケシメジ」と言います♪
写真ではちょっとわかりづらいかもしれないけれど・・・
小房の一つ一つが「ブナシメジ」の3~4倍の大きさがあるんです♪
ところで、「香りマツタケ、味シメジ」っていう言葉がありますよね?
これで言う「シメジ」とは「ホンシメジ」のことで・・・
ところがこの「ホンシメジ」と言うのが、まず手に入れることが困難な代物。
他のキノコ類と違って人工栽培が出来ないためとっても希少なんです。
もうちょっと詳しくは→「コチラ」から♪
かく言う私も、味わったこと・・・どころか、お目にかかったことすらございません(涙)
が!
この「ハタケシメジ」はそのまぼろしの「ホンシメジ」に近いんだとか。
で、この日はサラダ油でソテーしたあと軽く塩&コショウ、そして大根おろし&ポン酢をかけていただきました♪
この「ハタケシメジ」は「ブナシメジ」の香りをもっと豊かにした感じで、何よりも「シャキシャキ!」としたしっかりとした歯応えが特長♪
「ホンシメジ」を食べたことが無いため、これが「ホンシメジ」に近い味なのかは・・・
?????
ですが・・・(笑)
もし、お店で見かけることがありましたら、皆さまも是非お試しあれ♪
これがあの「味シメジ」と言わしめた「ホンシメジ」に近い味なのか・・・
も♪
って思いながら、しみじみ味わってみてはいかがでしょうか?(笑)