goo blog サービス終了のお知らせ 

お野菜を食べよん!

楽しい!美味しい!のブログです♪

お野菜を食べよん!

お知らせ♪

お料理やお菓子のレシピ♪

それに行って美味しかったレストランやカフェをアップしたブログもよろしかったら覗いてみてください♪

「お野菜を食べよん!~作ってみてみて&行ってみてみて~」

お弁当の段取り♪

2011-09-01 | お弁当

考えてみたら、我が息子も今日から2学期でした!

昨晩息子に「明日お弁当いるから」と言われ・・・

「初日って始業式だけじゃないの?」って聞いてしまった私。

息子は高校生だし、部活もあるのだから・・・

お弁当がいるのはと~ぜん!と言ったら当然のことなのに・・・

4人目にして、いまだこんなトンチンカンなことを言っているダメダメ母です(汗)

と言うわけで、またまた頭の体操をする日々が始まりました♪

それでは、昨晩の10時半頃からの私の頭の中をご紹介♪(笑)

皆さんも頭の中でイメージしながら読んでくださいね♪

まずは、お夕飯で残った「茹でトウモロコシ」があったので・・・

それは実をそぎ落としてバターでソテーすることに決定~!

次に冷凍庫の中を確認♪

すると→「冷凍モロッコ」が少しだけ残っていたので、トウモロコシと一緒にバターでソテーすることに♪

これでお野菜と黄色と緑の色はOK!

「ヒジキの煮物」は1回分だけ残っていてラッキ~!

煮物と黒色はこれでヨシ!

メインは鶏胸肉が150gほどあったので、冷蔵庫へ移し替えて解凍を♪

赤色が無いのでケチャップ炒めにしよ~っと♪

これで主菜、副菜の3品が決まったので、とりあえずホッとして・・・

「おやすみなさ~~い!」

ZZZZZZZZZZ・・・・・・・夢の中~~~(どんな夢だったでしょ~か~?)

チュンチュンチュン♪ 朝の5時半、鳥のさえずりで心地よく目が覚めました♪

と言いたいところだけれど!年のせいか、朝早く、自然と目が覚めてしまう!(笑)

そしてお布団の中で、しばし朝食のメニューと段取りを考える♪

朝食はパンにしたので、お弁当の定番である「卵焼き」は「スクランブルエッグ」に変更♪

冷凍しておいた「人参葉」があるので、それも入れて・・・♪

そして、まな板で切る順番は・・・

濡れる前にまずパンを切ってトースターへ♪

次にキャベツを千切りにしてから→トウモロコシの実をそいで→鶏肉を薄くそぎ切りに♪(そして塩&コショウ&少々のお酒)

次にフライパンで炒める順番。

まずは「スクランブルエッグ」→「トウモロコシとモロッコのソテー」→「鶏肉のソテー」

なるべく、朝は一つのフライパンで済むように、味のくせのないものから炒めます♪

そして、大体のイメージがついたら起床♪

トントントンと階段を下り、カーテンを開け、洗面所へ行って洗濯機を回してから・・・

いよいよ朝食&お弁当の支度に取り掛かります♪

毎日毎日がこのようにイメージ出来るわけではないけれど・・・

朝を効率良くするためには、何と言っても段取りが大切♪

そして、お夕飯と、または朝食と合わせてメニューを考え、下準備しておくことも大事ですね♪

そうそう!

それで、出来上がった今日のお弁当はこれです♪

201191_003

皆さんのイメージしたものと同じでしょうか?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする