例年だったら一人の場合は、夕方まで「クーラー」は我慢♪
が、今年はもって2時くらいまで♪
だって部屋の温度計は「35度」を指しているんですもの・・・。
後ろめたさを感じながらも、ついつい「クーラー」をスイッチオン♪
本当に猛暑続きの心身ともに辛い夏です♪
さて♪
そして今日もお昼ご飯♪
ちょっと前のお昼ご飯です♪
久しぶりに道の駅→「まくらがの里こが」へ行きました♪
買うのはお野菜は勿論のこと、必ず買うのが・・・「中山トウフ店」さんの油揚げ♪
コクがあって好きなんですよね~~~♪
この日は、他にも「卵」や「エダマメのよせ豆腐」も買ったので、それらを入れたお昼ご飯でした♪
実はこの「中山トウフ店」さんで買ってきた油揚げは、いつも小さく切ってから甘辛く煮て・・・
味付けを「稲荷揚げ風」にしています♪
そして自家製の「すし酢」で・・・
「寿し飯」を作り・・・
その「稲荷揚げ風」と合わせると・・・あっという間に「お稲荷さん風」が出来るわけです♪
あくまでも見た目は「風」ではありますが、お口の中では「お稲荷さん」♪
「すし酢」はまた今度、そのレシピをアップしますね♪
これがあると「寿し飯」を作るハードルがメチャクチャ低くなるし・・・
「稲荷揚げ風」もあると(冷凍可)、味的には「お稲荷さん」があっという間に出来るんです♪
これは手抜きではなく・・・「知恵」と「工夫」による産物♪
勿論、これは「昔ながらの物」を否定しているのではなく・・・
作る「ハードル」が高くってなかなか作れないんだったら、その「ハードル」を低くして作りましょ♪
のための「知恵」と「工夫」です♪
なので、これらを作っておくと「すし飯大好き!」「お稲荷さん大好き!」
の夫が、この「お稲荷さん風」を、自分の「朝ご飯」に作るんですよ♪