今朝、今年初の「スムージー」を作りました♪
そして一口飲んだ瞬間・・・
「まず~~~い!!!!!」
間違えて、いつも入れている「甘麹」ではなく・・・
「玉ねぎ麹」を入れてしまいました♪
ちなみに今朝の「スムージー」は「りんご」と「人参」と「トマト」♪
勿体ないので「牛乳」でのばして「スープ」としていただきましたが・・・
不味かったです♪(笑)
新年早々、やらかしてしまいました♪
元旦は毎年「実家」に集合です♪
が、昨年は叔父(母の弟)が亡くなり、義理の妹のお父さまも亡くなったので・・・
今年は集合無しで、各家庭でのお正月♪
今年は「お盆」に「おせち料理」を盛り付けてみました♪
作ったのは・・・
「伊達巻」
「たたきごぼう」
「黒豆」
お出しを取った後の「昆布」で作った「佃煮」♪
で、「かまぼこ」は「干支」に合わせて「ウサギ」さんに♪
ネットで見て、可愛いな~と思ったので♪
それに「ニシンの山椒煮」と「海老パン」♪
「海老パン」は「海老」の殻をむいて背ワタを取り、包丁でよく叩いたら・・・
「卵白」「酒」「塩」「片栗粉」を入れてよ~く混ぜ混ぜ♪
それを軽くトーストした「サンドイッチ用パン」に塗り・・・
「海老」の方だけ揚げたら完成♪
それに「きんとん」でした♪
ちなみに「我が家のお雑煮」は、夫の実家のを引き継いでいます♪
夫の実家は福井県ですが・・・
お餅は関西風で・・・「丸もち」♪
が、汁は関東風の・・・「すまし汁」♪
何でも夫の「祖父」が若い頃、東京で「丁稚奉公」をしていたとかで・・・
それが関係しているらしいです♪
そして「具無し」で「削り節」だけ入れていただきます♪
今年も宜しくお願い致します。
67歳のお誕生日おめでとうございます。
私も もうすぐ68歳になります。
一つ違いでしたか?でもお誕生月は一緒かな?
可愛いうさぎ 作れるのですね。
私は またお節買ってしまいました(笑)
毎年作ろうとは思うのですがね(笑)
お盆にのせてワンプレートも良いですね。
海老パン 美味しそうですね。
また 今年も色々お料理教えて貰えると楽しみにしています。
美味しいお店もね(笑)
健康に気をつけて今年も頑張りましょう・・・
ゆっきんママさんのエネルギー私も見習いたいです(*^_^*)
色んなおせちも拝見しましたが、やはりゆっきんママさんのお料理は美味しそう!
エビパンってこうやって作るんですね。ワインにも合いそう。
家伝のお雑煮の具がかつおぶしだけってのは珍しいですね(準備が簡単そうでいいな~なんて思ってしまった)
今年もよろしくお願いいたします
そして明けましておめでとうございます♪
こちらこそよろしくお願いいたします♪
確か昭和30年生まれでいらっしゃいましたよね(*^^)v
現代っ子って言われた世代ですね♪
私が作るお節はみんなが食べるものしか作らないので、種類は少ないんですよ♪
いつもは実家に集まるのでお重に詰めるんですが、今年はお盆に少しずつ乗せてみました♪
気分が変わって良かったです♪
結局ゴマ豆腐の作り方はアップしないまま年が明けてしまいました(;'∀')
今度作った時はアップしますね♪
>健康に気をつけて今年も頑張りましょう
ハイ♪
頑張りましょうね!(^^)!
お褒めの言葉も嬉しいです♪
>準備が簡単そうでいいな~
実は本当にそうなんです♪(笑)
お餅も電子レンジでチンして柔らかくしたのを、汁に入れて煮るだけなので♪
結婚当初は寂しかったんですが、自分で作るようになったらありがたいお雑煮です(*^^)v