今日は、本当は「マルタ」の3日目をアップするつもりでしたが・・・
急きょ・・・変更♪
今日あった不思議な出来事をご紹介させてください♪
今日の午前中のことです♪
とある「カード会社」から電話がありました♪
TOKIOの長瀬さんがCMしている・・・「オ〇コ」♪
(わかっちゃいますよね?笑)
ちなみにこの会社は夫が勤めていた会社♪
今は退職して別の会社に行っていますが・・・♪
さらに言うと、はるか昔♪
私も大学を卒業してから2年ちょっと勤めていた会社なんです♪
これら、これからの展開で外せないポイントなので、ちょっと覚えていてくださいね♪
それでその電話の内容はと言いますと・・・
私の「カード」が不正に使われた可能性がある・・・とのこと。
何でも、昨晩の10時から10時半までの間に、ネットで5件のお店から「家電製品」を買ったんだとか。
(心臓がバクバクしてきました!)
一応「セキュリティー」がかかり、止まっている状態・・・とのこと♪
(少し・・・ホッ♪)
そんなわけで、確認の電話がかかってきたという訳です♪
私が「全く使っていません」と答えると・・・
「では、出荷の停止をそれぞれのお店にかけます」とのこと♪
(相変わらず心臓はバクバクしながらも、随分と・・・ホッ♪)
それでも「カード番号」などの情報が洩れているわけなので・・・
その後の処置の仕方を「カード会社」の方とやり取り♪
その中で「もしかしてこの電話もウソ?」なんて一瞬不安になりましたが・・・♪
それでもって、電話でのやり取りの最後の最後になってフッと・・・
「夫も私も御社に勤めていたんですよ」
って私・・・言ってしまったんです♪
この「カード会社」♪
今では4000人くらいの社員を抱える会社♪
なので、夫のことを知るわけも無いだろうけれど・・・
なぜかフッとその「電話の相手」に・・・言ってしまったんです♪
そうしたら・・・「電話の相手」♪
「もしかしたら・・・ボランティアをご一緒した・・・〇〇さんでしょうか?」
私・・・
「ボランティア・・・って?」
すると「電話の相手」・・・
「南三陸の・・・」
え~~~~っ!!!!!!
夫と私・・・確かに行きました!行きました♪
実は「東日本大震災」後、社会貢献の一つとして、この「オ〇コ」は社員から「ボランティア」を募り・・・
定期的に「南三陸」などに「ボランティア」を派遣していたんです♪
そして、夫と私も一度だけ参加したことがあります♪
その記事は→「ボランティア1日目」 と→「ボランティア2日目」 ♪
でも、この時の人数は10名♪
しかも少しでも多くの人に「ボランティア」を経験して欲しいとの会社の配慮から・・・
なるべく同じ人は派遣しなかったと聞いています♪
つまり・・・
偶然にしても偶然すぎる!
こんなことってあるんですね♪
心臓が恐怖でバクバクしたり・・・
嬉しさで・・・パクパクしたり・・・♪
そんなわけで、心臓が忙しかった?・・・今日の午前中でした♪
本当に生きていると・・・嫌なこと、嬉しいことが目まぐるしくやってくるものですね♪
さてさて♪
でもでも♪
今日の最後は・・・
予定通り?
マルタの3日目に撮った「写真」を・・
お届けしますね♪
今日は、地元の公民館主催の「男性料理教室」でした♪
3回コースの3回目♪
今日が最後となります♪
今朝は久しく研いでいなかった「包丁研ぎ」をして・・・
持ち物の点検も怠らず・・・♪
「教室」によっては、相手側が食材を揃えてくれたりするのだけれど・・・
この「お教室」は食材の準備や、足りない「調理器具」等も持ち込みます♪
なので、忘れたら大変!
何度もチェック!チェックです♪
さて♪
そして今日のメニューは・・・「ハンバーグ」♪
ハンバーグをやりたい!
とのリクエストがあったからです♪
なので、タマネギのみじん切りにも・・・挑戦♪
そして、今回で最後と言うことや、もうすぐ「クリスマス」と言うこともあり・・・
ちょっとカラフルに&オシャレにしてみました♪
食べてくださっている最中に撮れば良かったんだけれど、すっかり忘れて・・・
お皿が綺麗になってしまってから・・・パチリ♪(笑)
実は今日は、ハンバーグを焦がしてしまった方が多く・・・
これは完全に私の責任!
焼き上がりをちゃんとお教えしていなかったから・・・。
本当に申し訳なくって、メチャクチャ恐縮していたら・・・
「来年リベンジすればいいよ」と、優しいことをおっしゃってくださる方もいらして・・・♪(涙!涙♪)
なので、来年もまたこの「男性料理教室」・・・開催されそうです♪
来年もまた頑張りますよ~~~♪
今日は・・・マルタの3日目♪
の・・・朝食♪
は・・・テラスで・・・♪
一見代わり映えしませんが、実は「ヨーグルト」のフルーツが変わっています♪(笑)
そしてこの日のランチは・・・
とある「ホテル」の6Fにあるレストランで・・・
美しい海を見ながら・・・
「ツナのステーキ」をいただきました♪
「オレンジソース」の甘みと、下に敷かれた「ルッコラ」の辛味が絶妙なバランス♪
そしてデザートには「アプリコット(確か♪笑)のタルト」に「シナモンのケーキ」をチョイス♪
友人とシェア♪
今まで食べたことのないようなお味でしたが・・・美味しかったです♪
えっ? どこのレストラン?
ですか?
あ~~~
でも残念ながら今日もお時間となってしまいました♪(だから何のお時間なんでしょう?笑)
この続きは・・・また・・・明後日あたりにでも・・・♪
今日は「子育て支援センターぴっぴ」のリフレッシュサロンの日♪
託児付きの「お菓子教室」です♪
で、今日作ったのは・・・「バナナケーキ」と「バナナソテー~バニラアイスに添えて~」♪
まず「バナナケーキ」を作り、オーブンに入れて焼いている間に・・・
もう1品の「バナナソテー」作り♪
そして出来立ての熱々「バナナソテー」を「アイスクリーム」に添えて・・・
楽しい試食タイム♪
& 私の「食育講話」タイム♪(笑)
今日は「魚」を取り上げました♪
実はちょっと前の新聞で・・・こんな記事を読んだんです♪
ある調査によると、「魚が好き」または「普通以上」と答えた子どもが約90%に上るのに対し・・・
「魚の調理が面倒」、「生ごみが出る」、「グリルが汚れる」と言う親の回答が80%近くあるんだとか♪
でも、「魚」は子どもたちの成長に欠かせない栄養がた~っぷり♪
なので、今日は基本的な、そして簡単に出来る「魚料理」もご提案させていただきました♪
あと「魚の缶詰」は、災害時の非常食として常備しておくと良いことと・・・
普段から、その「缶詰」を使った「料理」をすることで、使い慣れておくこと♪
それによって、常に新しい「缶詰」を補充できること♪
そして「缶詰」を使った料理なども併せてお話させていただきました♪
実はこの「食育講話」も、楽しみにしてくださるママさんも多く・・・
とてもありがたいことです♪
今日の「講話」で「魚料理」をもっとしてくださるようになると・・・いいな♪
そしてお持ち帰りとなった「バナナケーキ」をご家族で美味しく召し上がっていただけていますように♪
今日は「マルタ・・・その2のその4」♪
やっと今日で、マルタ2日目の旅行記が終わります♪(笑)
実は当初、2日目は朝から終日「マルタ観光」の予定でした♪
が!
ガイドの「トモコさん」の仕事の関係で午後からに・・・変更♪
でも♪
それが結果的にはと~~~っても良かったんです♪
それでは時系列で、ちょっと2日目のおさらいをしてみましょう♪
まずは2日目のお昼ごろ♪
あの運転の荒い「おっちゃん」がホテルまでお迎えに来てくれました♪
そして途中で、一仕事終えた「トモコさん」と合流♪
まずはスカイブルーの海が美しい「ブルーグロット」へ・・・♪
それから世界遺産に登録されている「巨大神殿」・・・「ハジャー・イム神殿」へ♪
さらに次は「マルサシュロック」と言う漁村へ♪
おさらい・・・ついて来れていますか?(笑)
実はこの「マルタ観光」には「1食」が含まれている「ツアー」♪
「トモコさん」にその「1食」を「ランチ」にするか?
「ディナー」にするか?と問われ・・・
「お昼ご飯」を食べていなくってお腹がとてもすいていた私たちは「ランチ」と返答♪
それで「マルサシュロック」で遅めの「ランチ」となったわけです♪
確か3時半頃でした♪
「お腹」もすいていたし、漁村での「魚介料理」だったので、感動的な美味しさだったことは・・・
昨日のブログに書いた通りです♪
そしてです!
お待たせいたしました♪
午後から「マルタ観光」になって一番の良かった理由は・・・
次に向かった古都「イムディーナ」♪
ここは16世紀の頃には貴族たちの館が立ち並んだ「城塞の町」♪
小高い丘の上にあり、今では「オールドシティ」と呼ばれ、ひっそりとした「町」♪
でも日中は「観光客」で賑わっているようなのですが、私たちが着いた頃には日も暮れ・・・
「観光客」の数も少なく・・・とても幻想的な町に・・・♪
まず、城塞なので「門」があってそこから「町」に入ります♪
バロック様式の「メイン・ゲート」♪
そしてその中はまるで「迷路」のよう・・・♪
私たちはひっそりとした幻想的な街並みに感動しながら・・・
ただただ「トモコさん」の後を付いていくだけ♪(笑)
自分たちだけでは決して見ることの出来ない城塞の町「イムディーナ」の姿を・・・
「午後から」になったことと、「トモコさん」のお陰で見ることが出来ました♪
感謝!感激♪
そして、その「イムディーナ」から見下ろした「ラバト」と言う「町」♪
で、「ホテル」に戻ったのは・・・夜の8時をちょっと回った頃♪
遅い「お昼ご飯」をたっぷりと食べたせいか、あまりお腹が空いていなかった私たちの「お夕飯」は・・・
午前中に買っておいた・・・「マルタ」のファストフード「パスティッツィ」(手前)と・・・
「レモンリコッタ」♪
仲良く分けていただきました♪(笑)
やっと「マルタ2日目」の一日も終わり♪
今日も読んで下さってありがとうございました♪
今朝、食材の買い出しに車で出かけた際の事♪
木々の影に隠れるように1台の「パトカー」が止まっていました♪
(田舎なので、木々は沢山あります♪ 笑)
「あっ 取り締まりかな?」
そう思った時、1台の車が左の小道から出てきて、そのまま左折して私の前を走って行きました♪
そこは「一時停止」の道♪
案の定・・・ウ~~~ッ!と「パトカー」のサイレンの音が・・・♪
「バックミラー」を見てみると、私の車の後から「パトカー」がやってきます♪
一瞬「私かな?」と不安がよぎりましたが、「そんなことはない!」と不安を振り払い・・・
左ウインカーを出して、路肩に止まり、「パトカー」に道を譲りました♪
するとです!
私の横を通り過ぎる際・・・
「ご協力ありがとうございます!」
と、「パトカー」からアナウンスが流れたんです♪
一瞬我が耳を疑いましたが・・・確かにそう聞こえました♪(笑)
「パトカー」にお礼を言われたのは・・・初めて!(笑)
それにしてもその車・・・
気付いたのか、急きょ小道に右折していきましたが、「パトカー」は追跡出来たかしら?
ちょっと気になります♪
さて♪
今日は昨日に引き続き、「マルタ観光」のお話です♪
スリル満点だった「ブルーグロット(青の洞門)」から次に向かったのは「ハジャー・イム神殿」♪
世界遺産に登録されている「巨石神殿」♪
なんと!
その歴史はエジプトの「ピラミッド」より古い、紀元前4000年♪
でも、この「神殿」を作った「マルタ」の住民は紀元前1800年ごろに突如「マルタ島」から姿を消したんだとか♪
つまり「謎」だらけの「神殿」♪
今は少しずつ解明されているようですが・・・♪
それで、ただ見るだけだと「巨石」が並んでいるだけに思えますが・・・
「巨石」の一つ一つに込められた意味や、その石に施されている「模様」の意味なども・・・
ガイドの「トモコカーサー」さんに教えていただきました♪
一番大きな「巨石」の前で・・・友人Mちゃんと、その「トモコカーサー」さん♪
この「巨石」は、約20トン近くあるんだとか♪
昔の人たちは凄いですね♪
そしてその後は・・・「マルサシュロック」と言う小さな「漁村」へ・・・♪
「ルッツ」と言うカラフルな船がいっぱい停泊していました♪
この「ルッツ」♪
その特徴は「目」が付いていると言うこと♪
何でも「漁」の無事を祈る「おまじない」なんだとか♪
でも頼りなさそうな可愛らしい「たれ目」でしょ?(笑)
さてさて♪
そしてここで遅めの「ランチ」を・・・♪
まずは「アリオッタ」と言う、さまざまな魚のエキスが閉じ込められた「スープ」♪
もう絶品でした!
さらにさまざまな「魚介料理」♪
さすが!「漁村」ならではの「料理」たち♪
その美味しさは感動ものでした♪
そして大満足のあと、次に向かったところは・・・
でも、残念ながらお時間となりました♪(何のお時間かしら?笑)
この続きは、また明日ご紹介させてくださいね♪
今日は(も)マルタの2日目です♪
でも、内容が濃すぎて今日だけでもまた書ききれないので・・・
タイトルのように・・・「マルタ・・・その2のその2♪」です♪
実は「マルタ共和国」って・・・
首都があって面積の一番大きい「マルタ島」と次に大きい「ゴゾ島」♪
そして近年、船が浮かんで見えることで有名になった「ブルーラグーン」のある「コミノ島」♪
さらに二つの無人島から成り立っています♪
が、その総面積は、淡路島の半分くらいにしかならないコンパクトな国♪
それでも歴史は古く、見どころ満載の国なんです♪
マルタ2日目は、「マルタ島観光」♪
ガイドの「トモコカーサー」さんが提案してくれた「ツアー」です♪
ラテン系のおじさんが「車」で「ホテル」までお迎えに来てくれました♪
ずっとこのおじさんの車に乗っての観光巡り♪
が、このおじさんの運転の荒いこと!荒いこと!もう一丁!荒いこと!(笑)
しかも、まるで怒っているように大声でしゃべる!
いつの間にか私たちと「トモコカーサー」さんの間では「おっちゃん」とネイミング♪(笑)
あまりいいイメージを持ちませんでした♪
が!が♪
このあと、初めて2人だけで観光するとなった日♪
偶然にも街中でこの「おっちゃん」に会ったんです♪
とても不安だった私たちに優しく声をかけてくれて、嬉しくって思わず握手!握手♪
私たちの間では、一気に「いいおっちゃん」となり、いい思い出になったのでした♪
さて♪
話は元に戻り・・・マルタの観光巡り♪
まずは・・・「ブルーグロット(青の洞門)」へ・・・♪
「ボート」に乗って「洞門」をくぐるのだけれど・・・
実は「マルタ」にとって10月から3月は雨期で、特に11月から2月は天候が崩れることも多く、オフシーズン♪
海も荒れることも多く、「ボート」が出ないこともあるんだとか・・・♪
実際、私たちが帰国する前日は出なかったとのこと♪
で、私たちの時はと言うと・・・
ボートのチケット売り場のおじさんが「今日は出ないよ!」
と言って、チケット売り場の窓を閉めてしまったんです♪
が~~~ん!
ところがガイドの「トモコカーサー」さんは「It's joke!」と言ってなんのその♪
実は「チケット売り場」の人たちが「トモコカーサー」さんをからかっただけなんですね♪
それから先も、行くところ行くところ「トモコカーサー」さんの顔なじみばかりで、その凄さに驚くばかり♪
さてさて、また話がそれてしまいました♪
「ブルーグロット」・・・「青の洞門」でした♪
「ボート乗り場」で「ボート」に乗り・・・
いざ!海原へ・・・♪
この日は「ボート」は出たものの、やはり波が荒く・・・・・・
まるで遊園地の「アトラクション」に乗っているかのようなスリル♪
「ボート」が揺れること!揺れること♪
いえ!
よっぽどこちらの方が「スリル満点」!
こんな「アトラクション」が大好きな私は大興奮!
きゃ~~~っ!きゃ~~~っ!(笑)
が、私以外は・・・みんな(外国人たち)ポーカーフェイス♪
でも、友人Mちゃんの分析によると・・・みんな「船酔い」して大人しかった♪
とのこと♪(ほんとかな?笑)
それにしても美しい「スカイブルー」に・・・
緑がかった「コバルトブルー」♪
マルタの「ブルーグロット(青の洞門)」♪
スリルと言い(シーズンオフだったからかもしれませんが)・・・
その美しさと言い(シーズン中だったらもっとかも)・・・
魅了されっぱなしでした♪
さてさてさて♪
そしてこの後は・・・世界遺産の巨石神殿へ・・・♪
でもそれは明日の「マルタ・・・その2のその3♪」
で、ご紹介させてくださいな♪
今日は「マルタ旅行記」はちょっとお休みです♪
ここ何年か、11月の恒例行事となっている・・・
「落花生を食べる会」♪
今年も、みんなで我が家に集まってワイワイ言いながら飲んで食べて、楽しいひと時を過ごしました♪
今日のことです♪
まずは「マルタ」でプピュラーなビール・・・「チスコ」で・・・
乾パ~イ♪
そのあと「モロッコ」へ行った友人が持って来てくれた「モロッコ」のビール・・・
「カサブランカ」をいただき・・・♪
「BEL」と言う「マルタワイン」も・・・♪
みんなで・・・味比べ♪
と言っても、特別、味に何があるという訳ではないのだけれど・・・
なかなか日本で「マルタ」のものをいただく、と言うことは出来ないと思うので・・・話題作りに♪
このあとは、写真を撮り忘れたけれど、友人が持参してくれた「ライム」に「ジン」、「トニックウォーター」で作ってくれた「ジントニック」を・・・♪
これは・・・実に美味しかったです♪
それで「落花生」はと言うと・・・
今年は全体的に小粒だったけれど、甘みがあってなかなかの出来♪
「落花生作り」は、本当は私の担当なんだけれど、昨年の骨折以来「畑」へは行かなくなり・・・
結局全てが夫任せ♪
夫は・・・渋々・・・(時には怒り爆発!)で作ってくれたんです♪(笑)
なので、来年は作るのはもう無理かも・・・って思っていたのだけれど・・・
でも♪
「だから今年は美味しく出来たんだ!!!」
と言うことで、来年も夫に作ってもらうことにしました♪(笑)
今日もよく喋って、よく笑った1日でした♪
来年もまた開催出来そうです♪
マルタの2日目♪
今日は昨日の逆バージョンから・・・♪
朝日が昇り、刻々と変わる地中海からです♪
そして2日目の朝食は・・・前日に「スーパーマーケット」で買っておいた・・・
「クロワッサン」に「クリームチーズ」に「フルーツヨーグルト」♪
特に「フルーツヨーグルト」は量が多く、しかも美味しかった~!
毎朝いただきました♪
そうなんです♪
毎日街中を歩きながら・・・
「スーパーマーケット」に通ったんですよ♪
多い時では1日に2回も!(笑)
特にお気に入りとなった「スコッツ」と言う「スーパーマーケット」は・・・
「食料」の種類も量も半端ないくらい多い!
私たちにとっては、そんじょそこらの「アミューズメントパーク」より楽しかったです♪(笑)
でも驚いたことに「肉」や「野菜」などの生鮮食品はあまり無いんです♪
「お魚」なんて全く!
これは「スリーマー」に限って言えば、どの「スーパーマーケット」にも言えたこと♪(多分♪ 笑)
もしかしたら「野菜」や「肉」は「小売店」があるし、「魚」などは日曜日に「マルサシュロック」という漁港でマルシェがあるからかもしれません♪
それでもお店の隅っこに追いやられた「野菜&フルーツ」コーナーは・・・
種類も豊富&カラフル♪
見ているだけでしたが、興奮しました♪(笑)
このあと、マルタ島の観光巡りとなります♪
それはまた次回に・・・♪
「マルタ」は地中海に浮かぶちっちゃな島♪
「イタリア」のつま先にある「シチリア島」のちょっと下(南)に位置する島です♪
(写真はマルタ観光局ホームページよりお借りしました♪)
直行便は無く、「ドバイ経由」♪
さらに「キプロス島」の「ラルナカ」に寄り(乗降客がいます♪)・・・
しめて(トランジット時間も含め)約24時間の空の旅なり♪(笑)
ネットが発達して世界の情報が手に取るようにわかるようになり、「地球」がちっちゃくなったように感じていたけれど・・・
やっぱり「地球」はドデカイ!
何しろ「マルタ」へ着くまでの間には、4回もの「機内食」が出たんですよ♪
「朝食」なんだか「ランチ」なんだか?????
寝て、「映画」を観て、「食事」をして・・・の繰り返し♪(笑)
それを「空」の上でずっとしていたんですものね♪
さて♪
そんな長いフライトを終え、「マルタ」に着いたのは11月2日の午後1時半頃♪
前もってガイドの「トモコカーサー」さんから教えていただいた通り・・・
すぐに「タクシー」の受付場所へ行き、行先(ホテル名)を告げて料金の支払い♪
すると私たちを担当する「運転手」さんが「Come on!」と言って自分の車に連れて行ってくれ・・・
それに乗って行先まで・・・と言うシステム♪
ぼったくりも無い安心なシステムでした♪
ちなみに今回の旅行で全てのやり取りをしてくれたのは・・・友人のMちゃん♪
英会話が全く出来ない私は、Mちゃんに「おんぶに抱っこに肩車」状態でした♪(笑)
「ホテル」は「スリーマー」と言う町にある「アパートメントホテル」♪
なんと!5泊で一人「3万円強」♪(メッチャ安いでしょ?)
でも「ベッドメーキング」は毎日してくれるし、要望さえすれば「タオル」も新しくしてくれました♪
さてさて♪
荷物を置き、一休みしてからまずは「スーパーマーケット」巡り♪
Mちゃんも私も、そこの「生活感」を感じるのが大好きなんです♪
そしてその日の「お夕飯」は「スーパーマーケット」で調達♪
「マルタワイン」も買い、「テラス」で・・・
歓パ~イ!
「マルタ」の夜のとばりが刻々と下りるのを見ながら・・・♪
そして、これから始まる「マルタ」での数日間に、期待を膨らませながら・・・♪