Wein, Weib und Gesang

ワイン、女 そして歌、此れを愛しまない輩は、一生涯馬鹿者であり続ける。マルティン・ルター(1483-1546)

ESAの求人情報

2005-08-24 | 歴史・時事
ダルムシュタットに在るESOCの求人情報が出ていた。先のホイヘンスの記者会見などで一挙に世界の注目を浴びた機関である。米国のNASAに相当する欧州のESAの組織が、マネージメントのパリ、分析のイタリア、スペイン、製造のオランダ、宇宙飛行士研修のケルンと分かれている中での管制を担当する局である。

ここでは絶えず14の衛星が監視され制御される。120人の専門家が二交代で24時間常置する。ここの八割は、其々の専門領域で個別に働く、数学屋、物理屋、航空技師、電気技師、情報工学技師などである。

昔の子供の夢が機関車の運転手ならば、現在の夢は遥か遠くから宇宙船を制御する事ではないかと。国籍別では、地元ドイツ人が30%と比較的高いが、女性はまだまだ少ないので就職のチャンスが大きいと云う。

三列になった60のモニターでの作業は任務の一部で、人工衛星の設計からプロジェクトに関わる開発の面白さもあり、途中退職率は少ないようだ。



参照:生命の起源に迫る [ 数学・自然科学 ] / 2005-01-16
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする