デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

冬の畑

2023年01月20日 | 里山の風景
稲刈り後の冬の田んぼが広がる黒川地区、でも畑には冬でも作物が。まさに農業は年中無休、あらためて大変な仕事なことに気づかされます。今日はそんな冬の畑の写真です。

まずはだんだん畑から
なんの野菜かわからない



これは白菜か 大きい



何かが干してあるようだ
でも何かわからない



遠目にはひまわりに見えた
鳥除けのかざぐるま



ペットボトルで作った風車が回る
鳥は黄色が嫌いなのかな



丁寧にシートを掛けられた野菜



半分掛けられてるのもある



平地に降りてきました
ここは明治大学黒川農場



白菜が大量に 生産調整かな



白菜のとなりは唐辛子



ここにも霜よけのシートが
なんの野菜かわかりません



キャベツと大根かな
となりの菜っ葉はなに?



元気に立つネギは今が旬



野菜は種類も多ければ育て方もいろいろ、しかも四季によって種類も変わる。本当に大変な仕事ですね。



旧黒川村

2023年01月19日 | 里山の風景
多摩横山の道を歩き出して30分、そもそも目的が散歩なので踏破する気は毛頭なし。ここは東京都と神奈川県を分ける尾根沿いの道、右に降りれば多摩市永山、左に降りれば川崎市麻生区黒川、迷わず左に降りました。

斜面を利用した畑が連なる



柑橘系の実がなってる
少し牛の匂いがしてきた



もしかしてサイロ?
水道局の黒川分水井でした



坂道を降りきると



青々とした



稲刈りの終わった



竹林と



水田に挟まれた



黒川地区
旧都築郡黒川村



木の電信柱
久しぶりに見たかも



これはのどかなところに来たものだ



都築郡だけに明日に続きます




Velvia

2020年11月06日 | 里山の風景
新たなスナップシューターⅩ70を手にしてさっそくの試し撮り、車で多摩丘陵尾根幹線に向けて走り出しました。富士フィルムのデジカメ一番のウリは、フィルムメーカーとして長年培ったフィルムシミュレーション。フィルムカメラ経験の乏しい私には暗いときにはISO400を選ぶくらいが関の山、フィルムによって発色が違う、仕上がりを意識してフィルムを選ぶなんてことはしたことがありません。でもデジタルならフィルムモードで選ぶだけ、今日は青空がきれいだから濃いめのVelviaにしてみよう。

この大きな樹の下からスタート



このあたりは竹林も多い



丘の上にミカンの木が



尾根幹線に出ました



思った通りけっこう色付いて



この前の街路樹に行ってみました



私は前回のような緑と若干赤の混ざり具合が好きなのですがすでにほぼ赤、季節の移り変わりは早いものです、特に更けゆく秋は。この前は汗ばむ陽気だったのに、今日はジャンパー来てても肌寒い。



やはりここは橋の上から







2頭の鯨が泳いでいました



Velviaは少し鮮やかすぎる発色ですが映えはいいですね。レンズもなかなかシャープで画質も満足しました。
実は今日の写真の中に1枚だけクラシッククロームというモードで撮った写真が混ざっているのですがお気付きでしょうか。そう、答えはミカン、明らかに空の色が違います。

初秋コレクション

2019年10月21日 | 里山の風景
2日間のご無沙汰でした。実はまたパソコンがクラッシュしまして、しかも相当深刻で。最初は起動せずにビープ音、サウンドボード積んだパソコンからビープ音なんて、本当に久しぶりに聞きました。

その後もDOS画面でCHKDSKの繰り返し、写真データは3台のHDDに入れてるから心配してなかったんだけど。なんとかセーフモードで起動でき、スタートアップ修復という経験したことの無い項目に辿り着き、ようやく通常起動できました。



再起動後もよくわからないけど設定が消えて、無線LANへの再接続等に時間を要し、申し訳ありませんがまた12年前の写真です。その頃TZ3で撮った初秋の風景から。明日からはパソコンにしがみつかないで写真撮りにいくぞう。













これ、なんか万歳してるみたい


そして秋らしくなってきた夕焼け


DMC-TZ3

2019年10月17日 | 里山の風景
このところ寒くてしかも雨模様、写真撮りに出るのも億劫で。今日も12年前、TZ3で撮ったこの季節の里山の写真。このあたりの家の庭先には必ず柿がなっていて、収穫して食べるでもなく、熟して鳥が啄ばみに来るだけ。たまに軒先に干し柿が吊るされていますが、最近ではあまり見かけない。いったい何のために植えられてるんだろう。







そばにはザクロもなっています


谷津では稲刈りも済んで


秋の花に囲まれます






DMC-TZ3


若葉台第3公園

2018年01月05日 | 里山の風景
昨日もα100の試撮、近所の公園に行ってきました。今日試したのはSIGMAの28-200、1.5倍換算なので42-300、中望遠レンズですね。こういうレンズは画角の広さもありますが、望遠側のボケも楽しみです。これもフジヤカメラで1500円でした。





この公園は山をすり鉢状に掘った公園なので里山に隣接しています。望遠側で野鳥でも狙いたかったのですが、声はすれども姿は見えず。仕方なく木々を撮ってきました。こういうときは高倍率ズームが便利です。









帰りの道は逆光で光って見えました


ボケはこんな感じです


こうして旧型レンズに手を出していると世に言うレンズ沼にはまるのでしょうか。まあこの程度のレンズなら浅瀬で済みそうですが。それより他のマウントも気になってきました。ペンタックスのKマウントとか、ニコンのFマウントとか、危ない、危ない。

SONY α100



ローキーな秋

2016年10月13日 | 里山の風景
今日はお散歩ミラーレス、パナのGM1に20mmF1.7をつけていつもの小川に行ってきました。ここのところコンデジにポジション取られていたので久しぶりの出番です。このカメラにこのレンズをつけると目玉の親父みたいになります。

いつもの小川にはあまり目を奪われるものもなく、さて何を撮ろうかなと思案していると、このカメラには多彩なフィルターがあるのを思い出しました。今回はローキーモードで秋らしいものを撮ってくることにしました。













けっこう大きいけどなんの実でしょうか


Panasonic GM1S


こもれびの里

2015年10月10日 | 里山の風景
昭和記念公園にはこもれびの里という昭和30年代の武蔵野の里山を再現した場所があります。古民家、たんぼ、そば畑、柿の木などが当時の原風景を伝えています。見頃はすすき、萩、赤とんぼも飛んでいて秋を満喫できます。今日の写真はE-PL6、X10でそんな里山の秋を撮りました。赤とんぼは両方で撮りました。X10の写真ははミラーレスと比べても遜色ないと思います。それにしても萩は写真撮るの難しいですねぇ。

X10




E-PL6










そば畑はSX520のクリエィティブショットで