2013年に小田急線が地下化された下北沢。まさに新しい店と古い店が群雄割拠。一番著しいのが南口でしょうか。私がよく行ったのは社会人になったばかりの頃、勤め先が千代田線赤坂だったので、下北沢で乗り換えて直通の準急に乗るのが常でした。その頃は原宿よりは少し大人向けの音楽、ファッションの聖地でした。
結論を言うと新しい店のほとんどがチェーン店、その他が老舗みたいですね。やはり南口が一番チェーン店化の波が激しいような気がします。カメラは同じRX100です。
昔スーパーがあったあたりにこんなビルがそびえていました
下北の新しい待ち合わせ場所 こいぬの木から見上げてみました
江戸時代から続く芝 野田岩の下北沢店
記憶を呼び起こしながら歩くと見覚えがあるようなないような
こんな東南アジア色の強い繁華街は変わらないですね
下北の新しい待ち合わせ場所 こいぬの木から見上げてみました
江戸時代から続く芝 野田岩の下北沢店
記憶を呼び起こしながら歩くと見覚えがあるようなないような
こんな東南アジア色の強い繁華街は変わらないですね
結論を言うと新しい店のほとんどがチェーン店、その他が老舗みたいですね。やはり南口が一番チェーン店化の波が激しいような気がします。カメラは同じRX100です。