引地川に沿って歩いていくと東名高速が見えてきました。このあたりは渋滞のメッカ、大和バス停付近です。そして川は高速の下をくぐります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/f1370791197cc4f4071fc74c575ed65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/ee9319531a847776bb0f85a0b9d823b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/511f88d0bc5433204bf626c10bd7d8e2.jpg)
ここでは金魚、鯉の他にニジマスも釣れるそうです。都内の暇つぶしの親父が糸をたらす釣堀ではなく、子供たちが楽しそうに釣りをしている釣堀は久しぶりに見たような気がします。うちの近くの釣堀はとっくに宅地になっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/e457271f84a96b088d6616a9db8eae2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/4736f51d25059bb6572d7635997b898d.jpg)
堀のほとりにはまだコスモスが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/49041c000d7f0c93e67f787350269e07.jpg)
釣堀の裏は竹林と雑木林 水面に美しい影を落としています あれ一番左にひときわ目立つ紅い木が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/0b46572cdc94dd878cac6560f820ba13.jpg)
それはそれは大きな柿の木でした 私は1本にこんなにたくさん実を付けている柿の木を初めて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/754eb66bfc8bae541c36b39d87780306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/a53e68858835b782fc24c3462a500809.jpg)
いくつなっているのか数えようとしましたがとても無理 すごいものを見せてもらいました
RICOH GR DIGITALⅣ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/17/3b16ddbad3fb64bc6195d8118b10ac85_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c1/f1370791197cc4f4071fc74c575ed65b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/a5/ee9319531a847776bb0f85a0b9d823b4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/74/511f88d0bc5433204bf626c10bd7d8e2.jpg)
高速をくぐると少し川幅も拡がり、川の右岸から賑やかな声が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/63/5e436177b0623e55da85c0c6fc082e89.jpg)
そこには最近あまり見かけなくなった釣堀が、しかもかなり大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/4792f722110bd63cfb026c9b1fc0132c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/aa01ebd7bacbac6a52272b850caac55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/323f6e5553dfd908b4eb2e00d3b0d592.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/63/5e436177b0623e55da85c0c6fc082e89.jpg)
そこには最近あまり見かけなくなった釣堀が、しかもかなり大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e6/4792f722110bd63cfb026c9b1fc0132c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/d0/aa01ebd7bacbac6a52272b850caac55c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e8/323f6e5553dfd908b4eb2e00d3b0d592.jpg)
ここでは金魚、鯉の他にニジマスも釣れるそうです。都内の暇つぶしの親父が糸をたらす釣堀ではなく、子供たちが楽しそうに釣りをしている釣堀は久しぶりに見たような気がします。うちの近くの釣堀はとっくに宅地になっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b8/e457271f84a96b088d6616a9db8eae2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8f/4736f51d25059bb6572d7635997b898d.jpg)
堀のほとりにはまだコスモスが咲いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/02/49041c000d7f0c93e67f787350269e07.jpg)
釣堀の裏は竹林と雑木林 水面に美しい影を落としています あれ一番左にひときわ目立つ紅い木が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/6c/0b46572cdc94dd878cac6560f820ba13.jpg)
それはそれは大きな柿の木でした 私は1本にこんなにたくさん実を付けている柿の木を初めて見ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cb/754eb66bfc8bae541c36b39d87780306.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/f3/a53e68858835b782fc24c3462a500809.jpg)
いくつなっているのか数えようとしましたがとても無理 すごいものを見せてもらいました
RICOH GR DIGITALⅣ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/17/3b16ddbad3fb64bc6195d8118b10ac85_s.jpg)