デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

跨線橋

2019年01月12日 | OLYMPUS
ほどよく三ノ輪、根岸散歩を終えて鶯谷の駅に着きました。鶯谷の駅は相変わらずの赤い瓦屋根、2020年に向けてJRの駅もどんどんリニューアルされているというのに、ここは変わらないですねぇ。



改札に向かおうしたときにふと振り返ると、跨線橋に一脚を着けた一眼レフを構えている人が4,5人。そんなの見たら何が撮れるのかなと気になるじゃないですか。急いでいってみるとそこには10本近い線路、いろいろな電車が行き交っていました。しかも上野の山に沿って5段飾りのひな壇みたいになっています。




そこは鉄道写真の定番スポットらしく、お目当ての電車が来るのを待っていたり、併走する瞬間を撮ったりと目的は様々ですが、みんな一心にカメラのファインダーを覗き込んでいました。私も山手線、京浜東北線、常磐線、東北本線くらいはわかりますが、電車の型番とかまではわかりません。とりあえずGRDⅣをE-PM2に持ち替えて、頻繁に通る電車を撮ってきました。









時折待ってましたのような歓声が上がるのですが、私には何が来たのかはよくわかりません。同じようなのが何度も通るので飽きかけてきたところに私にもわかる新幹線のような車影が。粘ったかいがありました。









通り過ぎたあとで隣の人が、あれは常磐線特急ひたちですよと教えてくれました、聞いてもないのに。心の声が漏れちゃったようです。
跨線橋を渡って反対側から山手線と京浜東北線を撮って引き上げました。他の人たちは誰ひとり引き上げず、むしろ増えたみたいです。鉄道写真は粘りと根性が必要なようです。





OLYMPUS E-PM2