デジカメコレクション デジカメ大好き

デジカメでいろいろ撮ってます 腕が悪いくせにカメラのせいにして買ったカメラが150台超えました

赤い蜘蛛百合

2020年10月10日 | Canon
昨日も書いたけどなんか今年は彼岸花が咲くのが遅い気がして。いつもなら9月中旬からチラホラ咲き始め、お彼岸の頃にはほぼ満開、9月の終わりには首がもげたように花だけ無くなっていて。
それが今年はお彼岸の頃にまだツボミ、9月の終わりにあちらこちらで見かけるようになって、10月の声を聞くころにほぼ満開とは。そういえば去年も同じようなこと思ったことを思い出し、
それでも今年はさらに遅い、彼岸に咲くから彼岸花なのにねえ。





彼岸花の英名はレッドスパイダーリリィ、赤い蜘蛛百合です。なんか見た目そのままって感じで、季で花の名を付ける日本人とは感性が違うようです。でもこんな名前を付けるのには理由があって、この彼岸花、花にも茎にも毒があり、特に根には強い毒、毒性植物なんですね。欧米の人は子供たちが口にしないよう、あえて嫌われそうな名前にしたのではないでしょうか。





もちろん今日の写真もレンズはタムロン90mmマクロ、近づかないで撮れば145mm相当の明るい中望遠レンズです。そして10月初旬の郷土の森では彼岸花がほぼ満開、多くの写真愛好家の方たちが、思い思いにシャッターを切っていました。私もその中のひとりですけど・・・。











群生地を離れ水辺に出ました



まだ青いモミジと一緒に





最後に赤と白を1枚づつ



このレンズ、よくボケてくれますね
明日は彼岸花のマクロ域、これがけっこう難しかった・・