昨日の続きです。高幡不動はその名のとおり不動尊、お不動さんなんて親しみを込めて呼ばれていますが、祀られているのはあの怖い顔した不動明王。でも不動明王は大日如来の化身とも言われ、普段は柔和な大日如来が、優しさだけでは通用しない人々を救済するために、あえて怒りの形相をしているそうです。

上杉堂をお参りして

去年のお札を収めて

お守りやおみくじは五重塔の下か

向かう途中に紅梅が咲いていました

お守り売り場も誰もいない

高幡不動の勝守はもちろん不動明王

恐ろしい形相と倶利伽羅剣が
邪悪な厄を打ち砕いてくれます

裏は黒で色のセンスもなかなか
気に入りました

いまさらこの歳になって大勝負があるわけじゃないけれど、コロナウィルスに勝つことと、どうせ贔屓のドラゴンズは守り勝つしかないので、今年は勝守にしてみました。
おみくじは中吉、よくもなく悪くもなく普通が一番。帰りに結びに行くとこりゃまた少ない。絵馬は累積されるけど、おみくじは毎日片づけられちゃうんだろうな。

無事に今年の初詣を終えました。

上杉堂をお参りして

去年のお札を収めて

お守りやおみくじは五重塔の下か

向かう途中に紅梅が咲いていました

お守り売り場も誰もいない

高幡不動の勝守はもちろん不動明王

恐ろしい形相と倶利伽羅剣が
邪悪な厄を打ち砕いてくれます

裏は黒で色のセンスもなかなか
気に入りました

いまさらこの歳になって大勝負があるわけじゃないけれど、コロナウィルスに勝つことと、どうせ贔屓のドラゴンズは守り勝つしかないので、今年は勝守にしてみました。
おみくじに入っていたのは
対照的な恵比寿さん

その笑顔にほぐされました
対照的な恵比寿さん

その笑顔にほぐされました
おみくじは中吉、よくもなく悪くもなく普通が一番。帰りに結びに行くとこりゃまた少ない。絵馬は累積されるけど、おみくじは毎日片づけられちゃうんだろうな。

無事に今年の初詣を終えました。