今日は昨日の再開発された稲城長沼駅周辺の写真。ただそこは再開発に乗り遅れたかのような昔のままの建物、郷愁が沸くというより取り残され感の方が強いようなところです。ギャップを表現するためにX70のモノクロモードで撮ってきました。
老朽化のためからか建物を囲むように建てられている白いガードが嫌味ですね。ここからは違うエリアですよって示しているみたいで。立入禁止ってわけじゃないのに。
次の写真は踏切の袂に私が生まれる前からあったスーパーマーケット。中のお店は少なくなったけど店頭の八百屋さんは当時から変わっていません。踏切に変わって横に高架が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/6eeeba326b20f11bf11a57a244d3c311.jpg)
貨物が通ると開かずの踏切でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/7b79a7b9170249fcf2f23668bbbcdcf0.jpg)
高架をくぐると昔と変わらぬ商店街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/87ae8ac4a8bc667d4b276769bf445062.jpg)
左に曲がると昨日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/83b71588c4c44fc171955f8260ba6288.jpg)
スコープドック方面なのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/a2eb06d7a91b12abbc69cdd838a12654.jpg)
ここにもなぜか柵があり、ここから先はきれいにしませんよって言っているみたい。まるで部屋の真ん中だけ掃除して、見栄えの悪いものを壁際に押しやってるみたいに見える。
こういうのを見せられると、再開発の波に抗って営業している店を応援したくなり、1日でも長く昔のままの姿で続けて欲しいと願わずにはいられなくなりました。
きれいな駅から50mも離れてないのに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/0e38137d8d27252658cacf2e0c015ec0.jpg)
まるで廃屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/530ff0313bfb6c1f093ac54464670a10.jpg)
まだラーメン屋さんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/745c66422de9a6fe088b7d6473a19145.jpg)
床屋さんは営業中ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/d1f9370ef72cf9160b8d4c669774c7e2.jpg)
なんとも入り辛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/754f7aea571d36e22b32864f22459043.jpg)
地域で唯一の洋菓子屋だった
ところも今では・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/15d4da05dd6979013f64d1a5c7b9f90a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c1/0e38137d8d27252658cacf2e0c015ec0.jpg)
まるで廃屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/51/530ff0313bfb6c1f093ac54464670a10.jpg)
まだラーメン屋さんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/cc/745c66422de9a6fe088b7d6473a19145.jpg)
床屋さんは営業中ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/d1f9370ef72cf9160b8d4c669774c7e2.jpg)
なんとも入り辛い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ae/754f7aea571d36e22b32864f22459043.jpg)
地域で唯一の洋菓子屋だった
ところも今では・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/f5/15d4da05dd6979013f64d1a5c7b9f90a.jpg)
老朽化のためからか建物を囲むように建てられている白いガードが嫌味ですね。ここからは違うエリアですよって示しているみたいで。立入禁止ってわけじゃないのに。
次の写真は踏切の袂に私が生まれる前からあったスーパーマーケット。中のお店は少なくなったけど店頭の八百屋さんは当時から変わっていません。踏切に変わって横に高架が走っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/3a/6eeeba326b20f11bf11a57a244d3c311.jpg)
貨物が通ると開かずの踏切でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fb/7b79a7b9170249fcf2f23668bbbcdcf0.jpg)
高架をくぐると昔と変わらぬ商店街
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/60/87ae8ac4a8bc667d4b276769bf445062.jpg)
左に曲がると昨日の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/67/83b71588c4c44fc171955f8260ba6288.jpg)
スコープドック方面なのですが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/a2eb06d7a91b12abbc69cdd838a12654.jpg)
ここにもなぜか柵があり、ここから先はきれいにしませんよって言っているみたい。まるで部屋の真ん中だけ掃除して、見栄えの悪いものを壁際に押しやってるみたいに見える。
こういうのを見せられると、再開発の波に抗って営業している店を応援したくなり、1日でも長く昔のままの姿で続けて欲しいと願わずにはいられなくなりました。